6月の第4日曜日はプリヨンカップ淀川マラソン大会!スラロームが主のプリヨンカップで珍しいダウンリバーの大会だ。コースも11kmで2時間かからず初心者でも参加できるので艇種も多く実に様々な人が参加している。・・・インフレータブル、ファルト、リバーカヤック、レクリエーションカヌー、シーカヤック、スラローム、ワイルドウォーター・・・ 艇もいろいろ並ぶと壮観だ!

(並んだ艇と出艇場所の木津川の川原)
まず朝、開会式前に艇をスタート地点に置きにいく。私はスタート係なので朝7:40にスタート地点にいったらもう5人ほどこられている。ハヤイネ!
順々にみんなが来て艇を置いてゴールの枚方大橋へ。みんながいってしまうと2時間ばかりずっと待っていることになる。あまり暑いのでドリンクを買いに行く。しかしみんなが来るまでに全部のんでしまった。これは熱中症にならないか心配です!

(左手にストップウォッチを持って順番にカウントダウン!)
いよいよみんながやってきた。スタートは1分間隔、42組なので最後の人は41分後になる。暑いけどゆったり待っていてくださいね。
今回は遅い艇からスタート、でもダッキーは空気入れたりと最終調整があるのでリバーカヤック、ダッキー、ファルト、競技艇、シーカヤックの順。さあスタート!

(ポツリポツリと浮いているカヌーが見える)
全員出艇してさあ追いかけようと思ったら見ていた人が話しかけてきた。カヌーに興味があって店にもこられたことがあるようだ。改めて名刺を渡して7/2からのセールの案内。いざ漕ぎだした時にはほとんど前にだあれもいてない。遠くにカヌーらしき点がある。さあ追いつくぞ!

(親子での混合の部、前は暑いからちょっと休憩・・・・かな)
空梅雨の影響で水位が低い。宇治川との合流点はかなり浅い。これはルート間違うとかなり歩くことになる。(実際そうみたいでした!)
実は昨年は最後からリバーカヤックで追いかけたのだが凄くしんどかった。そこで今年は速い艇をと思いこそっとワイルドウォーターで行く。流石に楽だ。まあ抜いてはいけないので後ろから着いていきます。

(ゴールだ!カヌーよあれが枚方大橋だ!)
最後の枚方大橋が見えてからはもうすぐ。気力を振り絞って頑張りましょう!普段こうやって漕がないことが多いので楽しかったですね。しかし全員無事完漕、ご苦労様でした!
集計がちょっとかかる中みんなで歓談、一緒に漕いだらもうみんな仲間です。

(頑張る高校生! 優勝おめでとう)
最後は表彰式に参加賞のTシャツ、実は昨年とデザインかわってるんですよ!

0