10月1日(土)に仕事関係の集会が関西方面でありまして。午前中から参加したかったので、前夜に
百里基地茨城空港を
ファントムボーイング737で飛び立って神戸へ。
土曜日の集会場が甲子園球場の至近。
追加日程で阪神巨人戦の最終戦、当日券あり。

合間に2時間程、「伝統の一戦」を体感してきました。

阪神先制で盛り上がる外野席。
ちなみに、「カブト会」さんの会場は甲子園の隣り駅ですね。
日曜日は、ある方と大阪ミドルアースで対戦を模索したのですが、残念ながら不成立。

幸い帰路の格安航空券が入手できたので、方針変更。
朝の便で茨城に戻り、そのまま車で利根川を越えて南下。
ちはら会に突撃としました。
グーグルマップの推測どおりに、11時には会場到着。

この日は茨城会から私の他にこまいふさん、にしさんも参加。
虎党のmitsu会長に
「贈り物」進呈。

mituさんはkawaさんと「ノルマンディ上陸作戦」(アド・テクノス)を対戦。自作で偵察表、マーカーを作成されていました。
こまいふさんとk村さんの対戦に触発されて、私もにしさんと「秀吉頂上決戦(山崎合戦)」を対戦。私が明智方。

実は、ほぼ一年前に茨城会でこまいふさんと対戦時と同様なルールミスをしてしまいました。直前にこまいふさん持参の資料集を閲覧したにも関わらずにです。にしさん、申し訳なく。

序盤に天王山の確保に成功した明智方が、中盤まで優位を保っていましたが・・・。

後半、天王山を羽柴方に奪取された後は、一気に押し切られてしまいました。守勢に回るタイミングを逃してしまいました。
10月の茨城会では、今度こそ正しいルールで、こまいふさんと対戦予定です。
その後は、ちはら会定番マルチ「謀略級三国志」に2戦、参加。

1戦目、「龐統」を担当。
曹操呂布陣営で条件達成し、勝利宣言をしたところ、同陣営だったyb-tommyさんが「貂蝉」で、見事に「ごちそうさま」をされまして敗北でした。
2戦目も良いところまで行ったのですが、1〜2手番たりませんでした。
家族には、夕方〜夜の便で帰宅・・と伝えてあったので、なごり惜しかったのですが、少々早めに帰宅の途につきました。
圏央道〜東関道が開通し、時間的に、ちはら会がだいぶ近づきました(自宅からなら90分程度か)。
今後も機会あれば突撃しますので、ちはら会の皆さん、宜しくお願い致します。

1