ここ一月ほど更新せずになってしまいました。
vassal対戦は「VaS」を中心にそこそこやっております。
前記事にも少し記載した「VaSオンライントーナメント」ですが、予選ラウンド裏表2戦をmastakosさんと戦い、僥倖にも第1戦を連合軍で+5POC勝ち、第2戦は枢軸軍で−1POC負けでしたが通算+4POCで、もしかすると次のステージに進出の可能性が残されました。もっとも、今回は以前の「第2回信長包囲戦大会」の時とは逆で、かなりサイの目には助けられました。
戦略作戦レベルでは2戦とも圧倒されていた印象で、通算で当方のプラス得点となったのが申し訳ない気分です。本戦前の練習戦ではmastakosさんが枢軸側で+7POC勝ちされていたことも付記しておきます。
「Vas」は水戸爺氏もトーナメントに出馬となったので、お互いで練習戦を数回行い、勝ったり負けたり。また「太平記(第2版)」も数戦行いました。
またvaronさんとも「VaS」「太平記」を対戦しました。
10/11〜10/12あたりの連休ですが、10/11(土)に本業関係のイベントが大阪であり、前夜から2泊での出張となりました。4年前に購入したモバイル用PCを持参し、ネット対戦を画策しましたが、ちょっとしたトラブルが発生しました。
いつもvassal対戦時はスカイプ通話も行っているのですが、持参したモバイルPCだとvassalとスカイプを同時に実行すると、ほとんどvassalが操作不能に陥ってしまうのでした。スペック的にはCPUは1GHzあり、メモリも512MBあるので大丈夫と思っていたのが(某氏はもっと低スペックのPCで頑張っておられるので)、予想外の事態に大混乱してしまいました。
タスクマネージャーで確認すると、スカイプ通話でCPUを常時99%以上使っている(汗)。そりゃ固まるか〜。
CPUがモバイルPC用の「efficeon」というやつで、ここがボトルネックになっているものと思われました。スカイプを落としたら、vassalは軽快に動作。結局チャット機能(筆談)で対戦しました。(水戸爺氏、varonさん、御迷惑をおかけしました。)
通常使用ではまず問題ないのですが、日進月歩のPCテクにおいて、4年の違いは(あたかも戦時下のごとく)大変なものだと実感されました。昨日の新聞折込チラシを見ると、同程度の立ち位置のPCが、HD容量が10倍、価格3分の1で乗ってます。
前の職場にいた時と違い、モバイルPCを持ち出す機会など、年に数回あるかないかなんですけど、欲しくなっちゃいますね〜、新製品(苦笑)。

0