今年もよろしくお願いします
新年あけましておめでとうございます。2年の長谷川です。
2022年最初のブログが私に回ってきて何を書けばいいか分からないのですが、水泳部に入ったきっかけについて書こうと思います。
実は小学生の頃4年間シンガポールに住んでいました。その時に通っていた学校にはオリンピックサイズのプールがありました。年中暑いシンガポールは誰もがプールで泳いだり遊んだりする国だったので、暑いのが大嫌いで英語が喋れず友達作りに困っていた私は、その国で生き残るために水泳を始めました。学年の8割くらいの人が水泳部に所属していて、レベルに合わせて5組くらいのチームがありました。国民スポーツといってもいいくらいみんなが水泳を習っていて、学校でも週に2、3回水泳の授業があったので、多い日には授業、部活、放課後に友達の家でお遊びと一日に3回プールに入ることもありました。(シンガポールでは家に大きなプールがあることが珍しくありませんでした)気付いたらプールが大好きになっていて、その反面、陸での運動が大嫌いになりました。
日本に帰ってから進学した中学校にはプールがなかったため、硬式テニス部でテニスをやっていました。でも、またどこかで水泳をしっかりやりたいという気持ちがあったので、大学で水泳部に入部することにしました。立川のプールは屋内ですし、今は真冬でプールを出てから寒くて凍えていますが、常に30℃を超えていたシンガポールで気持ちよく泳いでいた頃を思い出します。
予定以上にたくさん書いてしまいました。
次は、アリエルが好きなまなさんにお願いします。私もアリエル好きです♡
0
2022年最初のブログが私に回ってきて何を書けばいいか分からないのですが、水泳部に入ったきっかけについて書こうと思います。
実は小学生の頃4年間シンガポールに住んでいました。その時に通っていた学校にはオリンピックサイズのプールがありました。年中暑いシンガポールは誰もがプールで泳いだり遊んだりする国だったので、暑いのが大嫌いで英語が喋れず友達作りに困っていた私は、その国で生き残るために水泳を始めました。学年の8割くらいの人が水泳部に所属していて、レベルに合わせて5組くらいのチームがありました。国民スポーツといってもいいくらいみんなが水泳を習っていて、学校でも週に2、3回水泳の授業があったので、多い日には授業、部活、放課後に友達の家でお遊びと一日に3回プールに入ることもありました。(シンガポールでは家に大きなプールがあることが珍しくありませんでした)気付いたらプールが大好きになっていて、その反面、陸での運動が大嫌いになりました。
日本に帰ってから進学した中学校にはプールがなかったため、硬式テニス部でテニスをやっていました。でも、またどこかで水泳をしっかりやりたいという気持ちがあったので、大学で水泳部に入部することにしました。立川のプールは屋内ですし、今は真冬でプールを出てから寒くて凍えていますが、常に30℃を超えていたシンガポールで気持ちよく泳いでいた頃を思い出します。
予定以上にたくさん書いてしまいました。
次は、アリエルが好きなまなさんにお願いします。私もアリエル好きです♡
