プールびらき
こんにちは
年齢がおねえさま(?)的存在の3年、大塚です。
最近部内の一部(主に女子
)で
朝練帰りにドーナツがちょっとしたブームです。
新宿や有楽町で待ち時間1時間以上。
もはや某テーマパークのアトラクション並みの行列を
記録することで有名なク○スピークリー○ドーナツが
立川にOPEN
10分と並ばずして買えるんです!!
早朝練習ならではのメリットですね
けど食べたドーナツがおなかまわりのドーナツになるというデメリットも
さて、昨日はプール開きでした。
いざ入水という時点での水温はなんと16℃。
ちなみに温水プールの水温は30℃前後です。
プールを前に全員で一礼した後、
ほとんどの部員はプールへjump
悲鳴が聞こえたのも束の間、みんな100m泳ぎきりました
中には水の冷たさに慣れてきたのか
普通に泳いでいたり、ボール投げを始めたりと
勇姿を見せてくれた人も
残念ながら見学側だった私は足先をちょこっと入れただけで
ふくらはぎが痙攣しそうになりました。
そのあとは1年生が加わって初めてのミーティングでした。
いつもは室内ですが、今回は急遽プールサイドによる
青空ミーティングに
今後の予定確認と全員の自己紹介が行われました。
なぜか初耳
な発言が多い気がしましたがそれはさておき、
このMTをもって1年生が正式に入部となりました!!
もう水泳部の一員です
とはいえ新入部員、まだまだウェルカムしてます
ちょっとでも気になってたら
練習、見学にきてみてくださいね
今週末には2日間にわたり、町田で春季公認記録会も行われます。
1年前はこの大会の雰囲気にコウフンして、
「早く自分も大会に出たい!」と思った記憶があります。
昔は大会がキライで仕方なかったのに。。。
未経験者にとっては新鮮な、
経験者にとっては今までの大会とは違う、
大学生の大会ならではの雰囲気を感じることができるんじゃないかなって思います。
久々の長水路ですね!みなさん、がんばりましょう
では次は半ぴーにお願いします。
このGWに行われた水球の試合の感想など熱く語ってください
0

年齢がおねえさま(?)的存在の3年、大塚です。
最近部内の一部(主に女子

朝練帰りにドーナツがちょっとしたブームです。
新宿や有楽町で待ち時間1時間以上。
もはや某テーマパークのアトラクション並みの行列を
記録することで有名なク○スピークリー○ドーナツが
立川にOPEN

早朝練習ならではのメリットですね

けど食べたドーナツがおなかまわりのドーナツになるというデメリットも

さて、昨日はプール開きでした。
いざ入水という時点での水温はなんと16℃。
ちなみに温水プールの水温は30℃前後です。
プールを前に全員で一礼した後、
ほとんどの部員はプールへjump

悲鳴が聞こえたのも束の間、みんな100m泳ぎきりました

中には水の冷たさに慣れてきたのか
普通に泳いでいたり、ボール投げを始めたりと
勇姿を見せてくれた人も

残念ながら見学側だった私は足先をちょこっと入れただけで
ふくらはぎが痙攣しそうになりました。
そのあとは1年生が加わって初めてのミーティングでした。
いつもは室内ですが、今回は急遽プールサイドによる
青空ミーティングに

今後の予定確認と全員の自己紹介が行われました。
なぜか初耳

このMTをもって1年生が正式に入部となりました!!
もう水泳部の一員です

とはいえ新入部員、まだまだウェルカムしてます

ちょっとでも気になってたら
練習、見学にきてみてくださいね

今週末には2日間にわたり、町田で春季公認記録会も行われます。
1年前はこの大会の雰囲気にコウフンして、
「早く自分も大会に出たい!」と思った記憶があります。
昔は大会がキライで仕方なかったのに。。。
未経験者にとっては新鮮な、
経験者にとっては今までの大会とは違う、
大学生の大会ならではの雰囲気を感じることができるんじゃないかなって思います。
久々の長水路ですね!みなさん、がんばりましょう

では次は半ぴーにお願いします。
このGWに行われた水球の試合の感想など熱く語ってください

