2007/7/20
平日リクエストツアー! 初島
宝田です。

7/18(水)初島リクエストツアー報告!
天気はくもり時々雨というスッキリしない天候。
風も北東の風が強く、エントリー付近は結構な風波が打ち寄せています。
エントリーするか判断に迷いましたが、結局1本目は裏側の穏やかな「ニシマト」というポイントに潜りました。
時折大きなうねりがあったせいか、透明度は5m前後、水温22℃前後。
小さいアカエイやニシキウミウシ・アオウミウシなどが見れました。
ニシキウミウシ(守谷店:Kさん撮影)

アオウミウシ

2本目は多少波が無くなったところを「フタツネ」に挑戦。
潮が引きはじめていたせいか、透明度は上がらずこちらも5m前後。
安全のために常にライトを点灯してのダイビングとなりました。
この日は初島のお祭りと重なり、食堂街は全店休業。
ダイビングサービスの方がバーベキューで「富士宮やきそば」を作ってくれました。

麺がモチモチしてておいしかったですよ。
帰りは小田原「こごめの湯」でゆっくり疲れを癒し、温泉の近くの魚屋食堂でボリューム満点の海鮮丼+生ビールで満腹状態での帰宅となりました。

7/18(水)初島リクエストツアー報告!
天気はくもり時々雨というスッキリしない天候。
風も北東の風が強く、エントリー付近は結構な風波が打ち寄せています。
エントリーするか判断に迷いましたが、結局1本目は裏側の穏やかな「ニシマト」というポイントに潜りました。
時折大きなうねりがあったせいか、透明度は5m前後、水温22℃前後。
小さいアカエイやニシキウミウシ・アオウミウシなどが見れました。
ニシキウミウシ(守谷店:Kさん撮影)

アオウミウシ

2本目は多少波が無くなったところを「フタツネ」に挑戦。
潮が引きはじめていたせいか、透明度は上がらずこちらも5m前後。
安全のために常にライトを点灯してのダイビングとなりました。
この日は初島のお祭りと重なり、食堂街は全店休業。
ダイビングサービスの方がバーベキューで「富士宮やきそば」を作ってくれました。

麺がモチモチしてておいしかったですよ。
帰りは小田原「こごめの湯」でゆっくり疲れを癒し、温泉の近くの魚屋食堂でボリューム満点の海鮮丼+生ビールで満腹状態での帰宅となりました。