2007/7/30
イナダの猛烈アタック! 初島
倉田です。
7/28(土)〜29(日)初島報告!
一泊二日で初島に行って来ました。
天気も良く夏本番といった感じで、ダイバーもたくさんいました。
水中の方は、透明度は8m前後、水温は21度位でした。
生物の方は、まず、初島のアイドルジョーフィッシュに挨拶をしに行きました。
今日もけなげに石ころ咥えていました。
いつ見てもかわいいです。

それからハナタツのペアがユラユラ、うちわサイズのエイ(ヒラタ、アカ、シビレ)たくさんいました。


逃げるどころか写真を撮ってもらいたいのか、近寄ってくるので、しょうがないから撮ってあげました。
その他サラサウミウシなどなど。
今回の一番は、きびなごの群れにアッタクするイナダの群れや大型のマダイが圧巻でした。
ものすごい迫力で怖いくらいでした。
(写真はTさんがいっぱい撮っていたのでTさんよろしく!)
【土浦店:Tさん撮影】

アフターダイブは温泉に、ソフトクリーム片手に熱海の花火見物で満喫しました。
来月の初島ツアーの時も花火大会があるので期待大ですね。
帰りには渋滞回避もかねて、湯河原で温泉に入り、夏恒例の伊豆渋滞もうまく回避でき、20時30分には土浦店に到着出来ました。
今回から倉田号にもポータブルですけどDVD導入しました。
お気に入りのCDやDVD有りましたら、持参してもらえたら嬉しいです。
あんまり見やすくないけど・・・渋滞時の暇つぶしにはなると思います。
今回の一言「自分の持ち物には名前を書こう」
今回も民宿にて、ビーチサンダルを間違って履いていかれました。
7/28(土)〜29(日)初島報告!
一泊二日で初島に行って来ました。
天気も良く夏本番といった感じで、ダイバーもたくさんいました。
水中の方は、透明度は8m前後、水温は21度位でした。
生物の方は、まず、初島のアイドルジョーフィッシュに挨拶をしに行きました。
今日もけなげに石ころ咥えていました。
いつ見てもかわいいです。

それからハナタツのペアがユラユラ、うちわサイズのエイ(ヒラタ、アカ、シビレ)たくさんいました。


逃げるどころか写真を撮ってもらいたいのか、近寄ってくるので、しょうがないから撮ってあげました。
その他サラサウミウシなどなど。
今回の一番は、きびなごの群れにアッタクするイナダの群れや大型のマダイが圧巻でした。
ものすごい迫力で怖いくらいでした。
(写真はTさんがいっぱい撮っていたのでTさんよろしく!)
【土浦店:Tさん撮影】

アフターダイブは温泉に、ソフトクリーム片手に熱海の花火見物で満喫しました。
来月の初島ツアーの時も花火大会があるので期待大ですね。
帰りには渋滞回避もかねて、湯河原で温泉に入り、夏恒例の伊豆渋滞もうまく回避でき、20時30分には土浦店に到着出来ました。
今回から倉田号にもポータブルですけどDVD導入しました。
お気に入りのCDやDVD有りましたら、持参してもらえたら嬉しいです。
あんまり見やすくないけど・・・渋滞時の暇つぶしにはなると思います。
今回の一言「自分の持ち物には名前を書こう」
今回も民宿にて、ビーチサンダルを間違って履いていかれました。