2007/8/15
南国気分 初島
宝田です。
8/11〜12初島ツアー&花火大会報告!

連日天気はよく、気温はグングン上がり抜群に暑い!
お盆ということもあり伊豆への道はかなりの混雑。
何とか昼頃には初島へ上陸成功!
海中は素晴らしく澄んでいる水!浅場は魚も多く、右に左に優雅に泳いでいます。
数万匹のキビナゴに始まり、目の前を通り過ぎるタカベの群、そして極めつけは数十匹のワラサ(大人になるとブリ)の群は大迫力です。すごい群でした。

ワラサの群

今までの初島で一番の魚影だったかもしれません。いつまで続いてくれるのか非常に楽しみです。
透明度15m以上、水温23℃〜24℃と快適!
小物もジューフィッシュやハナタツ、そしてソフトコーラルもカラフルでキレイでした。


今回のアフターダイブは花火!
寝転がって見る花火は格別。目の中に見える全てに花火が入りきらないほどの大きさ、そして音!体にジンジン感じましたね。

深層水のお風呂も海が一望できて癒されます。
これからの初島も見逃せませんね。
また来年も花火来なくちゃ・・・。
8/11〜12初島ツアー&花火大会報告!

連日天気はよく、気温はグングン上がり抜群に暑い!
お盆ということもあり伊豆への道はかなりの混雑。
何とか昼頃には初島へ上陸成功!
海中は素晴らしく澄んでいる水!浅場は魚も多く、右に左に優雅に泳いでいます。
数万匹のキビナゴに始まり、目の前を通り過ぎるタカベの群、そして極めつけは数十匹のワラサ(大人になるとブリ)の群は大迫力です。すごい群でした。

ワラサの群

今までの初島で一番の魚影だったかもしれません。いつまで続いてくれるのか非常に楽しみです。
透明度15m以上、水温23℃〜24℃と快適!
小物もジューフィッシュやハナタツ、そしてソフトコーラルもカラフルでキレイでした。


今回のアフターダイブは花火!
寝転がって見る花火は格別。目の中に見える全てに花火が入りきらないほどの大きさ、そして音!体にジンジン感じましたね。

深層水のお風呂も海が一望できて癒されます。
これからの初島も見逃せませんね。
また来年も花火来なくちゃ・・・。