2013/10/11
締めはマンタで! 沖縄・石垣島
宝田です。
2013年9/25(水)〜29(日)PL石垣島ツアー報告!

今回は仲良しグループで石垣島に行ってきました。
連日、天気図には台風の姿があり、ヒヤヒヤしていましたが、問題なく石垣到着!
現地での期間中もおおむね快晴続きでした。
初日は台風20号の影響で北風が強く、太平洋側でのダイビングとなり、魚も少なく、うねりも入り初日にしてはハードなダイビングとなりました。

Tさん100本達成おめでとうございます。

2日目は風も弱くなり、竹富島近辺でのんびりゆったり潜ることができました。

Mさん100本達成おめでとうございます。

潜水時間もほとんどが50分〜65分のロングダイビングで大満足。
安全停止を兼ねた浅場での自由時間もカメラを持ったゲスト達には大好評!
15分ぐらい安全停止してましたね。
真っ白な砂地では、ガーデンイールやハナヒゲウツボ幼魚など砂地の生物もバッチリ観察できました。
地形ポイントの「オープンハート」では洞窟にリュウキュウハタンポがいっぱい泳ぎ回って、ダイバーを楽しませてくれました。

洞窟から出る際のブルーの色は印象深い鮮やかな色でしたね。
最終日は思いが届いたのか、北風が東風に変わり海況もバッチリ。
行きたかったポイントに潜ることができました。
名蔵湾ではアカククリの群れやオニダルマオコゼが見れたし、御神崎ではウミガメやハナゴイの群れも楽しめました。

最後の9本目はやっぱりマンタで決まりました。
「川平マンタシティ」にエントリーして5分後には優雅に泳ぐマンタが6枚も岩の上を回遊しています。
岩につかまりじっとしていると、私たちの頭上を行ったり来たり!
前からきたと思えば、急に後ろから現れるほどにぎやかに泳ぎ回っていましたね。

ダイバーなんてお構いなしって感じでしたね。
バッチリ60分見学して、ゲストの皆さんもシャッター押しまくりでしたよ。
運よく私の真上にもマンタが通過。
下からの撮影に成功しました。
こんな感じで・・・。現地ガイドさんに撮られてました(^_^;)

その写真がこちら↓

大満足で船に戻ってきたら、何と船の下まで大きなマンタがお別れのあいさつに来てくれたのはびっくりしましたね。
今回狙っていたマンタが最終日に全員がしっかり見れて、良かったです。
そして、この印象深いツアーで100本を達成できたお二人のゲストの方はラッキーでしたね。
また、素晴らしい海でご一緒できたことをうれしく思います。
お食事も初日から居酒屋ライブで踊りまくり、2日目はばっちり石垣牛の焼き肉で力をつけて、3日目は地元で評判のさっぱりお寿司をほおばり、4日目には打ち上げで元気いっぱいの地元居酒屋で飲みまくり、食べまくりでした。
アフターダイブでは、広大な眺めのミルミル牧場でジェラートを食べたり


川平湾でお散歩したりとかなり石垣島を満喫してきましたね。

最終日はお隣の島「竹富島」で水牛に乗ってゆっくりモードの観光も楽しんできました。
赤瓦の素晴らしい文化財や変わったシーサーも写真におさめる事ができましたね。
私自身も久々の石垣島でしたが、石垣の良さを発見することができ、とても楽しく有意義な5日間になりました。
また、このメンバーでご一緒できる日を楽しみにしております。ありがとうございました。
2013年9/25(水)〜29(日)PL石垣島ツアー報告!

今回は仲良しグループで石垣島に行ってきました。
連日、天気図には台風の姿があり、ヒヤヒヤしていましたが、問題なく石垣到着!
現地での期間中もおおむね快晴続きでした。
初日は台風20号の影響で北風が強く、太平洋側でのダイビングとなり、魚も少なく、うねりも入り初日にしてはハードなダイビングとなりました。

Tさん100本達成おめでとうございます。

2日目は風も弱くなり、竹富島近辺でのんびりゆったり潜ることができました。

Mさん100本達成おめでとうございます。

潜水時間もほとんどが50分〜65分のロングダイビングで大満足。
安全停止を兼ねた浅場での自由時間もカメラを持ったゲスト達には大好評!
15分ぐらい安全停止してましたね。
真っ白な砂地では、ガーデンイールやハナヒゲウツボ幼魚など砂地の生物もバッチリ観察できました。
地形ポイントの「オープンハート」では洞窟にリュウキュウハタンポがいっぱい泳ぎ回って、ダイバーを楽しませてくれました。

洞窟から出る際のブルーの色は印象深い鮮やかな色でしたね。
最終日は思いが届いたのか、北風が東風に変わり海況もバッチリ。
行きたかったポイントに潜ることができました。
名蔵湾ではアカククリの群れやオニダルマオコゼが見れたし、御神崎ではウミガメやハナゴイの群れも楽しめました。

最後の9本目はやっぱりマンタで決まりました。
「川平マンタシティ」にエントリーして5分後には優雅に泳ぐマンタが6枚も岩の上を回遊しています。
岩につかまりじっとしていると、私たちの頭上を行ったり来たり!
前からきたと思えば、急に後ろから現れるほどにぎやかに泳ぎ回っていましたね。

ダイバーなんてお構いなしって感じでしたね。
バッチリ60分見学して、ゲストの皆さんもシャッター押しまくりでしたよ。
運よく私の真上にもマンタが通過。
下からの撮影に成功しました。
こんな感じで・・・。現地ガイドさんに撮られてました(^_^;)

その写真がこちら↓

大満足で船に戻ってきたら、何と船の下まで大きなマンタがお別れのあいさつに来てくれたのはびっくりしましたね。
今回狙っていたマンタが最終日に全員がしっかり見れて、良かったです。
そして、この印象深いツアーで100本を達成できたお二人のゲストの方はラッキーでしたね。
また、素晴らしい海でご一緒できたことをうれしく思います。
お食事も初日から居酒屋ライブで踊りまくり、2日目はばっちり石垣牛の焼き肉で力をつけて、3日目は地元で評判のさっぱりお寿司をほおばり、4日目には打ち上げで元気いっぱいの地元居酒屋で飲みまくり、食べまくりでした。
アフターダイブでは、広大な眺めのミルミル牧場でジェラートを食べたり


川平湾でお散歩したりとかなり石垣島を満喫してきましたね。

最終日はお隣の島「竹富島」で水牛に乗ってゆっくりモードの観光も楽しんできました。
赤瓦の素晴らしい文化財や変わったシーサーも写真におさめる事ができましたね。
私自身も久々の石垣島でしたが、石垣の良さを発見することができ、とても楽しく有意義な5日間になりました。
また、このメンバーでご一緒できる日を楽しみにしております。ありがとうございました。