2014/9/12
ららら らららダイブリゾート
宝田です。
2014年9/4(木)らららダイビングスポットツアー報告!
5月にOPENした西伊豆エリアの「らららダイビングスポット」大瀬崎の手前に位置していて近場エリアとして使えそうな場所。

特に浅瀬でフラットな砂地が多いので講習に利用できそうですね。
今回の海況は波なし風なし流れなしのベストコンディション。透明度も8m前後とまずまず!
生物的には「アオリイカの産卵」が絶好調で15ハイ以上のイカを目の前でじっくり見る事ができました。

産卵行動中のアオリイカはダイバーがいてもお構いなし。
ペアのイカが必死に卵をうみつける姿は感動的でしたね。
砂地エリアはさすがに生物が少ないものの、岩場にはアジやクロホシイシモチ・カゴカキダイなど定番の魚も根付いています。

冬場にはウミウシも多く見れそうなエリアだけに見逃せないスポットですね。
近くには歩いて行ける食事処もあるので、器材を干したまま移動できて効率もいいですね。
帰りの新おみやげルートも開拓できたし収穫のあるツアーになりました。
2014年9/4(木)らららダイビングスポットツアー報告!
5月にOPENした西伊豆エリアの「らららダイビングスポット」大瀬崎の手前に位置していて近場エリアとして使えそうな場所。

特に浅瀬でフラットな砂地が多いので講習に利用できそうですね。
今回の海況は波なし風なし流れなしのベストコンディション。透明度も8m前後とまずまず!
生物的には「アオリイカの産卵」が絶好調で15ハイ以上のイカを目の前でじっくり見る事ができました。

産卵行動中のアオリイカはダイバーがいてもお構いなし。
ペアのイカが必死に卵をうみつける姿は感動的でしたね。
砂地エリアはさすがに生物が少ないものの、岩場にはアジやクロホシイシモチ・カゴカキダイなど定番の魚も根付いています。

冬場にはウミウシも多く見れそうなエリアだけに見逃せないスポットですね。
近くには歩いて行ける食事処もあるので、器材を干したまま移動できて効率もいいですね。
帰りの新おみやげルートも開拓できたし収穫のあるツアーになりました。