推理小説
2007/11/14
のトリック?でムカつく。
犯人がそれようにアイテム作っちゃったりさー。
たとえば、飲むと3時間だけ姿を消すコトができるのとか
ごめ、ファンタジーですか?みたいな。
あと犯人当てで
「あの時、あの現場を見ていない○○さんが、
どーしてカーテンが開いていたと知っていたんですか」とか言うのもヒキョーだよなぁ。
ポロリ発言させたら、いいだもんな〜〜。
ポロリが許されるのは、「女だらけの水泳大会」だけだよなぁ。
あとあと、犯人が一回出てきた人とか。
主人公たちが入った喫茶店にいたウエイトレスとか〜
「ウエイトレスにコーヒーを注文した」の一文しか出てないウエイトレスが
犯人とかってありえないよなぁ。
もっとも許せんのは
事件を解決しようとしている一人称の主人公が、犯人の場合…。
うわー、オレなんのためにこんなお金を時間をかけて読んでたの!!!!って思う。
一行目で「オレが犯人です」ってかいとけや!!!!
推理小説のオマージュとかでそーゆーのはおkなんだか
真剣にリアリティーを追求して書かれてると
「上は正装、下はすっぽんぽんで、廊下に立ってろ!!ヽ(#`Д´)ノゴラア」って思います。
0
犯人がそれようにアイテム作っちゃったりさー。
たとえば、飲むと3時間だけ姿を消すコトができるのとか
ごめ、ファンタジーですか?みたいな。
あと犯人当てで
「あの時、あの現場を見ていない○○さんが、
どーしてカーテンが開いていたと知っていたんですか」とか言うのもヒキョーだよなぁ。
ポロリ発言させたら、いいだもんな〜〜。
ポロリが許されるのは、「女だらけの水泳大会」だけだよなぁ。
あとあと、犯人が一回出てきた人とか。
主人公たちが入った喫茶店にいたウエイトレスとか〜
「ウエイトレスにコーヒーを注文した」の一文しか出てないウエイトレスが
犯人とかってありえないよなぁ。
もっとも許せんのは
事件を解決しようとしている一人称の主人公が、犯人の場合…。
うわー、オレなんのためにこんなお金を時間をかけて読んでたの!!!!って思う。
一行目で「オレが犯人です」ってかいとけや!!!!
推理小説のオマージュとかでそーゆーのはおkなんだか
真剣にリアリティーを追求して書かれてると
「上は正装、下はすっぽんぽんで、廊下に立ってろ!!ヽ(#`Д´)ノゴラア」って思います。

2007/11/14 18:06
投稿者:ポポ
あんだけ頑張ってやったのに自分が犯人かい!ってツッコミを入れた記憶があります。
っていうかピンクで可愛くなりましたね♪