秋も深まり青物のシーズン、今年はアゴペンをウレタン製にした勢いで流行の青物トップ用ペンシルに着手
っても真面目にやったことが無いのでいまいちピンとこない状態からのスタートでした。
直立系とかダイブしてベロベロっポン!みたいなアクションとか知り合いに色々聞いてはいるけど実際の実績ルアーなんかは高価&品薄でとりあえずは適当に作っちゃえって試作開始

たまたまアゴペンの16cm試作型があったので逆付け改造して試すとヤズが釣れてくれました。

なんとなく使い方が分かってきた感じ

ヤズが釣れることが分かったところで不安が
もしかしてヤズしか釣れんのかも?
っちゅうことで今朝は磯に下りてみました。
サラシがあるけどヒラはやりません、トップオンリーです。

なかなか良い感じです。が、鳥が居ません、ナブラも出ません
アクション付けの練習と思ってキャストを繰り返してたら
サラシのちょい先で出ちゃいました。

ヒラス3.3kg
油断してドラグゆるゆるだったので完全に根に入られましたが竿ためて踏ん張ってたら出てきてくれました。

3kちょいのヒラゴとはいえ、やっぱヒラスは強いねぇ、ブリとは違う引きの質でシビレました。
なんかハマりそうです。

21