2013/6/14 11:54
利休バッグ
カルトナージュを始めて9年目に入りました。
その間、3人の先生に教えていただき、ここ二年は数人のカルトナージュ愛好家とお互いに作品のアドバイスをしながら好きなものを作って楽しんでいます。
母の若かりし頃の帯地を何かの形に残したいと思い、着物好きの娘が訪問着を着る際にと、利休バッグをカルトナージュの手法を使って作って見ました。
☆かれこれ70年〜80年前の袋帯だと思います

☆サイズは30×18×10 帯地の縫い代があったので柄を左右対称に出来ませんでした。

☆裏の柄もシンプルです。


☆キハラさんへ初めて出向き、ちょうどバッグの裏に使うのに持ってこいの和風ぽい布クロスがセールになってたのでラッキーでした。

☆留め具はオカダヤさんで見つけたマグネット

☆中は割ピンを使って仕切りも付けました。

☆底鋲も付けたので擦れることもありません。

☆参考にしたのが私のこの古いGUCCIのバッグ

今月の29日は母の命日、7月4日は娘の誕生日なのでこれをプレゼントしようと思います。
こうして母の物をまた新しいものに蘇らせ孫が使ってくれたらきっと喜んでくれるかと。。。
※ このバッグを作るにあたり、crescentに相談にのっていただき、お教室の先生、お仲間にまで聞いていただきました。この場をお借りしお礼申し上げます。
そして、2006年8月から続けて来たこの『Have a nice day !』をここで暫くお休みしようと思います。
まだ始めた当時はカルトナ―ジュの知名度も低く、ここで知り合った方達と情報交換し、沢山の作品を作って来ました。またハワイ旅行の思い出を残そうと旅行日記も綴って来ました。
このブログを通して知り合えた方々には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
また、突如として現れるかもしれませんが。。。
See you again !!!
2
その間、3人の先生に教えていただき、ここ二年は数人のカルトナージュ愛好家とお互いに作品のアドバイスをしながら好きなものを作って楽しんでいます。
母の若かりし頃の帯地を何かの形に残したいと思い、着物好きの娘が訪問着を着る際にと、利休バッグをカルトナージュの手法を使って作って見ました。
☆かれこれ70年〜80年前の袋帯だと思います

☆サイズは30×18×10 帯地の縫い代があったので柄を左右対称に出来ませんでした。

☆裏の柄もシンプルです。


☆キハラさんへ初めて出向き、ちょうどバッグの裏に使うのに持ってこいの和風ぽい布クロスがセールになってたのでラッキーでした。

☆留め具はオカダヤさんで見つけたマグネット

☆中は割ピンを使って仕切りも付けました。

☆底鋲も付けたので擦れることもありません。

☆参考にしたのが私のこの古いGUCCIのバッグ

今月の29日は母の命日、7月4日は娘の誕生日なのでこれをプレゼントしようと思います。
こうして母の物をまた新しいものに蘇らせ孫が使ってくれたらきっと喜んでくれるかと。。。
※ このバッグを作るにあたり、crescentに相談にのっていただき、お教室の先生、お仲間にまで聞いていただきました。この場をお借りしお礼申し上げます。
そして、2006年8月から続けて来たこの『Have a nice day !』をここで暫くお休みしようと思います。
まだ始めた当時はカルトナ―ジュの知名度も低く、ここで知り合った方達と情報交換し、沢山の作品を作って来ました。またハワイ旅行の思い出を残そうと旅行日記も綴って来ました。
このブログを通して知り合えた方々には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
また、突如として現れるかもしれませんが。。。
See you again !!!

2013/6/11 17:33
アプリコットジャム作り グルメ・クッキング
アイルのお散歩コースに杏並木があります。実は、私はてっきり桜並木かと思っていました。
ご近所の方に聞くと十年ぶりの豊作だそうです。どの木も鈴生りで熟した杏は道路や歩道に落下し、車で踏まれるの悲惨で汚い。杏の木の下の植え込みや人が通りそうもないところに落下した杏を拾って持ち帰り、杏ジャムを作ってみました。



杏の甘酸っぱさはヨーグルト、アイスクリーム、パンナコッタ等に合います。
杏の種から杏仁豆腐も作ろうかと。。。
0
ご近所の方に聞くと十年ぶりの豊作だそうです。どの木も鈴生りで熟した杏は道路や歩道に落下し、車で踏まれるの悲惨で汚い。杏の木の下の植え込みや人が通りそうもないところに落下した杏を拾って持ち帰り、杏ジャムを作ってみました。



杏の甘酸っぱさはヨーグルト、アイスクリーム、パンナコッタ等に合います。
杏の種から杏仁豆腐も作ろうかと。。。

2013/5/30 9:45
閉店!
吉祥寺の『コットンフィールド』が7月15日をもって閉店という驚きのニュースを目にしました。
布を扱う趣味としている人には、残念の一言です。
ネット販売の普及も閉店に影響しているのでしょうか?私はよほどでないと、やっぱり実際に目で確かめないと不安でポチ出来ない人でしたので、今後の布地の調達を考えてしまいます。
お向かいのボタン、リボン、アクセサリーのパーツ部門は存続するようです。
閉店セールは7月1日から15日までだそうですが、買いだめで混雑は免れないでしょうねぇ。
0
布を扱う趣味としている人には、残念の一言です。
ネット販売の普及も閉店に影響しているのでしょうか?私はよほどでないと、やっぱり実際に目で確かめないと不安でポチ出来ない人でしたので、今後の布地の調達を考えてしまいます。
お向かいのボタン、リボン、アクセサリーのパーツ部門は存続するようです。
閉店セールは7月1日から15日までだそうですが、買いだめで混雑は免れないでしょうねぇ。

2013/4/27 22:46
VICTORIA号乗船
晴天に恵まれ、夢の島マリーナから知人のVICTORIA号に乗船して来ました。
お目当ての『VOYAGER OF THE SEAS』にぎりぎりまで接近し、そのあまりの大きな客船に圧倒されました。




1
お目当ての『VOYAGER OF THE SEAS』にぎりぎりまで接近し、そのあまりの大きな客船に圧倒されました。






2013/4/27 8:25
GWスタート!
今日から前半のGWスタートです。
私は知り合いの方からのお誘いで日本に初寄港する「VOYAGER・OF・THE・SEAS」という大型客船を海の上から見るために、クルーザーに乗船させていただき見てきます。
総勢10名とのこと、手土産には私のお気に入りアメリカンスウィーツのお店「ALOHA MOE」さんで焼き菓子の詰め合わせを作っていただき参上します。
お菓子の味は勿論のことパッケージのセンスの良さは私好みで、家に置いて置きたいぐらい可愛いのです。
1
私は知り合いの方からのお誘いで日本に初寄港する「VOYAGER・OF・THE・SEAS」という大型客船を海の上から見るために、クルーザーに乗船させていただき見てきます。
総勢10名とのこと、手土産には私のお気に入りアメリカンスウィーツのお店「ALOHA MOE」さんで焼き菓子の詰め合わせを作っていただき参上します。
お菓子の味は勿論のことパッケージのセンスの良さは私好みで、家に置いて置きたいぐらい可愛いのです。

