2009/10/15
猫の手も借りて・・・ 日本茶のはなし
前回の記事で手揉みを様子をご紹介しました。
その時、同時に紅茶つくりも体験!!
お茶の葉を摘んで、一日天日にさらし・・・
(日本茶を作る場合、摘んだら少しでも早く蒸して酵素の働きを止めます)
ひたすら・・・
ひたすら・・・
生葉を揉みます・・・

揉みます・・・

揉みます・・・
しなって、茶色になり、絞ると水分が出てくると
丸めて温かい所に放置し、発酵を進めて
乾燥機にかけると

紅茶の出来上がり!!
箸より重たいものを持ったことの無い私・・・十分に揉めませんでした。
・・・・さぼってました。

見てみて!!
茶渋で手が染まりました。

えっ!?
体全部が茶色に染まってますが・・・
0
その時、同時に紅茶つくりも体験!!
お茶の葉を摘んで、一日天日にさらし・・・
(日本茶を作る場合、摘んだら少しでも早く蒸して酵素の働きを止めます)
ひたすら・・・
ひたすら・・・
生葉を揉みます・・・

揉みます・・・

揉みます・・・
しなって、茶色になり、絞ると水分が出てくると
丸めて温かい所に放置し、発酵を進めて
乾燥機にかけると

紅茶の出来上がり!!
箸より重たいものを持ったことの無い私・・・十分に揉めませんでした。
・・・・さぼってました。

見てみて!!
茶渋で手が染まりました。

えっ!?
体全部が茶色に染まってますが・・・

2010/1/12 0:02
投稿者:sweneko
たまのかーさん、あけましておめでとうございます。ってすでに10日以上も過ぎていますが。。。
今年もどうぞよろしくお願いします。
たまちゃん、さばちゃんお元気ですか?
日本も寒いみたいですね。外にゃん姉妹はどうしてますか?
http://swedenroom.blog70.fc2.com/
今年もどうぞよろしくお願いします。
たまちゃん、さばちゃんお元気ですか?
日本も寒いみたいですね。外にゃん姉妹はどうしてますか?
http://swedenroom.blog70.fc2.com/
2009/11/1 6:31
投稿者:まや
たまちゃん、さばちゃんは紅茶で染まってたのですねぇ(^^)
さばちゃんは体全体を使ってお手伝いしたのですね(笑)
お手製紅茶のお味はいかがでしたか〜?
http://yaplog.jp/neko-punch/
さばちゃんは体全体を使ってお手伝いしたのですね(笑)
お手製紅茶のお味はいかがでしたか〜?
http://yaplog.jp/neko-punch/
2009/10/20 20:48
投稿者:梅こぶ茶
2009/10/16 17:52
投稿者:sweneko
2009/10/16 16:57
投稿者:たまのかーさん
*ゆうひさま
茶畑に囲まれて生活しているので・・・
あたりまえすぎて・・・
気付かずにいました・・・。
そうですよね。
とても貴重な体験なのですよね・・・。
味は、揉みが足りなかった為に充分な発酵が進まず
青臭さが残ってしまいました。
2〜3ヶ月放置すると青臭さが抜けるとの事で
しばらく休んでもらってます。
どんな味になるか楽しみです。
茶畑に囲まれて生活しているので・・・
あたりまえすぎて・・・
気付かずにいました・・・。
そうですよね。
とても貴重な体験なのですよね・・・。
味は、揉みが足りなかった為に充分な発酵が進まず
青臭さが残ってしまいました。
2〜3ヶ月放置すると青臭さが抜けるとの事で
しばらく休んでもらってます。
どんな味になるか楽しみです。
2009/10/15 18:04
投稿者:ゆうひ