2009/4/1
お知らせ
2009/3/1
バチミノー ミノー(ソルトウォーター)

シマノの「バチミノー」。
名前の通り、春のバチ抜けシーズン対応のルアーだ。
皮製の長い尻尾をゆらゆらとたなびかせながら泳ぐさまは、バチというより何か別の不思議な生き物に見える(笑)。

2009/2/28
ショアライン・シャイナー ミノー(ソルトウォーター)
ソルトウォーター・ミノーの大定番。
ダイワのショアライン・シャイナー。

120mmサイズの「R-50」は、(使用タックルにもよるが)有効射程距離50Mのモデル。
サーフからの遠投もバッチリだ。

95mmサイズの「R-40」でも射程距離は40M。
カタクチイワシやトウゴロウなどのベイトフィッシュが寄っているときに使ってみたい。

2009/2/28
X−CROSS ミノー(ソルトウォーター)

ダイワの「X−クロス」120SSR。
「水面直下を超スロー・リトリーブで攻める」がコンセプトの高浮力ミノー。
メーカーのプロモーション・ビデオを見て、思わずリアクション・バイト(笑)。
魚よりも前に、私が釣られちゃいました。

2008/11/30
ダート・マスター ミノー(ソルトウォーター)

ティムコの「ジェネシス:ダート・マスター」7cm。
水平フォールとダート・アクションが売りのシンキング・ミノー。
フラッシングによるアピールを意識したデザインは、ショゴやワカシ、サバなどの青物にも効きそうだ。
来シーズンの青物は、このルアーで狙ってみようかな。

2008/11/30
シャロー・クルーザー ミノー(ソルトウォーター)

ティムコの「シャロー・クルーザー」12.5cm。
フラッシングによるアピールを意識したデザインのシャロー・ミノーである。
噂によれば、現在房総半島一帯にカタクチイワシの大群が接岸し、それを追うシーバスのボイルが各所で見られるらしい。
シーバス釣りたきゃ、ただちにGO!。

2008/4/19
ムーチョ・ルチア ジグ(ソルトウォーター)

マリアオフィスの「ムーチョ・ルチア」。
お手頃価格の万能キャスティング・ジグだ。
ポケットに一個忍ばせておくと重宝する。
ミノーの届かない沖合にナブラを見つけたらすかさず結び変えて、ガンガン投げまくろう♪

2008/4/18
シュガーミノー ミノー

ジャクソン「シュガーミノー」5cm。
かの名作ミノーのダウンサイジング・モデルだ。
気になるアクションは、やっぱりさすがのジャクソン製。
管理釣り場のトラウトでも、海の小物釣りでもOK♪

2008/4/15
ギャロップ ジグ(ソルトウォーター)

ジャクソンの「ギャロップ」20gと30g。
使いやすくてお手頃価格のキャスティング・ジグだ。
秋の青物用♪

こちらは極小サイズの7g。
メッキやカマス狙いにいかが?

2008/4/13
トリプル・インパクト ミノー

シマノの「トリプル・インパクト」。
イレギュラー・ダートとスプラッシュ音で、フィッシュ・イーターに追われて逃げ惑う小魚を演出するサーフェイス・ミノーだ。
本来はバス用のルアーだが、ソルト用がまかつフックに交換してチューニングしてみた。
イワシの群れ、早く回遊してこないかな。
むふふ・・・♪

上はノーマルフック仕様。
