ハマちゃん的生活
日本一の 釣りバカサラリーマン
浜崎伝助氏に 一歩づつ近づくぞ〜っ!
リンク集
国際気象海洋
気象庁 潮位表
農家の嫁の事件簿
言戯
大漁祈願さんBlog
→
リンク集のページへ
釣りブログ仲間
甲州屋スタッフの釣語録
ハルちゃん釣り名人計画!
ご隠居 釣遊録 Ver.2
にゃみのぼけぼけ釣り日記
つりうん
篠の,どこ釣りに行くの?
ちんべい劇場
「あきにいの釣り日記」
kayoっピの釣り日記。
kagawapin-BLOG
★つれないちゃんの・ ドタバタ・日記 ★
釣り日記
Catch & Cook & Eat !
いか、イカ、烏賊
気になるBlog
今週のみや
たくさん釣りたい!
村越正海の釣り日記
Yummy Style
魚料理と簡単レシピ
In Fiore
中川デンタルクリニック
記事カテゴリ
ノンジャンル (228)
芦ノ湖 (227)
東伊豆 (491)
駿河湾 (305)
相模湾 (152)
東京湾 (163)
外房・鹿島灘 (18)
北陸 (11)
食 (468)
春 (256)
夏 (176)
秋 (151)
冬 (159)
剥製 (10)
釣り具 (180)
業務連絡 (275)
過去ログ
2018年9月 (1)
2016年10月 (1)
2016年9月 (4)
2016年8月 (29)
2016年7月 (28)
2016年6月 (23)
2016年5月 (24)
2016年4月 (32)
2016年3月 (30)
2016年2月 (19)
2016年1月 (25)
2015年12月 (25)
2015年11月 (23)
2015年10月 (27)
2015年9月 (36)
2015年8月 (28)
2015年7月 (26)
2015年6月 (30)
2015年5月 (34)
2015年4月 (24)
2015年3月 (33)
2015年2月 (19)
2015年1月 (27)
2014年12月 (20)
2014年11月 (23)
2014年10月 (24)
2014年9月 (27)
2014年8月 (29)
2014年7月 (33)
2014年6月 (23)
2014年5月 (28)
2014年4月 (27)
2014年3月 (23)
2014年2月 (21)
2014年1月 (14)
2013年12月 (27)
2013年11月 (28)
2013年10月 (19)
2013年9月 (22)
2013年8月 (26)
2013年7月 (28)
2013年6月 (26)
2013年5月 (15)
2013年4月 (22)
2013年3月 (24)
2013年2月 (18)
2013年1月 (21)
2012年12月 (28)
2012年11月 (18)
2012年10月 (22)
2012年9月 (24)
2012年8月 (22)
2012年7月 (22)
2012年6月 (25)
2012年5月 (26)
2012年4月 (28)
2012年3月 (34)
2012年2月 (20)
2012年1月 (24)
2011年12月 (26)
2011年11月 (24)
2011年10月 (27)
2011年9月 (25)
2011年8月 (32)
2011年7月 (26)
2011年6月 (31)
2011年5月 (27)
2011年4月 (26)
2011年3月 (25)
2011年2月 (27)
2011年1月 (21)
2010年12月 (26)
2010年11月 (24)
2010年10月 (21)
2010年9月 (23)
2010年8月 (18)
2010年7月 (23)
2010年6月 (28)
2010年5月 (35)
2010年4月 (27)
2010年3月 (27)
2010年2月 (20)
2010年1月 (27)
2009年12月 (31)
2009年11月 (33)
2009年10月 (25)
2009年9月 (27)
2009年8月 (32)
2009年7月 (38)
2009年6月 (30)
2009年5月 (38)
2009年4月 (28)
2009年3月 (25)
2009年2月 (22)
2009年1月 (21)
2008年12月 (28)
2008年11月 (25)
2008年10月 (28)
2008年9月 (24)
2008年8月 (26)
2008年7月 (28)
2008年6月 (27)
2008年5月 (28)
2008年4月 (23)
2008年3月 (31)
2008年2月 (22)
2008年1月 (25)
2007年12月 (21)
2007年11月 (21)
2007年10月 (21)
2007年9月 (25)
2007年8月 (23)
2007年7月 (21)
2007年6月 (20)
2007年5月 (20)
2007年4月 (20)
2007年3月 (21)
2007年2月 (19)
2007年1月 (20)
2006年12月 (20)
2006年11月 (19)
2006年10月 (21)
2006年9月 (17)
2006年8月 (18)
2006年7月 (18)
2006年6月 (13)
2006年5月 (18)
2006年4月 (19)
2006年3月 (20)
2006年2月 (19)
2006年1月 (21)
2005年12月 (17)
2005年11月 (22)
2005年10月 (22)
2005年9月 (19)
2005年8月 (22)
2005年7月 (3)
ブログサービス
Powered by
« カサゴも旨い!!
|
Main
|
ライトタックル五目 »
2006/6/27
「カワハギ旨い!」
食
ほぼ1年振りの
カワハギ
薄造り。これが 旨いんだな〜!
京都:志野
の ポン酢に 七味を パッパッて。
この時期にしては 割と 大きめな 肝。
刺身に ちょんと 乗せて パクリ!
河豚とは 違った 夏カワハギの 旨さ。ほんとは もう少し 先へ行った方が
旨味と 甘さが 増してくるのですが、これはこれで Good!
(^。^) v
それにしても あんなに 釣れていた 初島沖の ムギイカが、
日曜は 小田原船を 含む 全船で 貧果に 終わっています。
最初は、イサキ〜ムギイカの リレー釣りを 狙っていたのですが
船長が 明日は 烏賊は 止めときなって! ホント よく知っています。
釣れない時は よしなさいって、お客としては 嬉しい限りです。
その結果、ライトタックル五目と なった訳ですが、これが ◎。
デカカサゴに デカカワハギ、釣りも 楽しけりゃ 食味も OK!
また 近々 行きたいですね。
(^o^)丿
FC2 Blog Ranking
投稿者: マッちゃん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:マッちゃん
2006/6/29 20:14
☆旬魚@膳彩さん☆
久しぶりのカワハギに気合が入りました! (^^ゞ
家族がワッーて料亭気分をも味わってもらえたならそれでOK!
美味しそうに飛びつき、突き合う食卓にも励まされ。。。
『また釣ってきてね』って、作戦成功!? (^_^;)
投稿者:旬魚@膳彩です。
2006/6/29 18:16
何時もながら見事な仕上がりですね。
こんなのお膳に並べられたら生唾ゴックンものですよ。
我が家の孫達も綺麗に造った時と適当に盛り付けた時では食べる量がまるで違ってくるので手が抜けません。
鯵だって昼間釣って死んでる奴でも姿造りにすると嬉しいらしく、ペロッと食べちゃうから参ってしまいます。
江ノ島周りのカサゴも好調持続ですね、烏帽子岩近辺は釣り切っちゃったのかな?
投稿者:マッちゃん
2006/6/29 15:36
☆makotoさん☆
白身刺身の違いがわかってくるとマグロの大トロは食べられなくなりますね。ドロドロで口の中は脂だらけ他の魚の味なんて判らなくなります。
先日定宿さんでカサゴがバカ釣れしてましたね!
連日安定してきて、いよいよカサゴのシーズンって感じです。
姿揚げは背鰭から背骨に沿って深〜く切れ込みを入れてますよね。
両面から切り込みを入れて二度揚げすれば骨までバリバリッて!
よく冷ましてからの二度揚げでも硬いようなら、それは良形です(笑
投稿者:makoto
2006/6/29 14:04
マッちゃんさん、美味そうっス!
カワハギは白身だから淡白だけど、肝が無くっても美味しいですよね〜(ぢゅる
そうそうカサゴと言えば、先日ダンナさんが運良くカサゴ船に乗れて、尺近いメバルと良型カサゴを上げて来まして、早速メバルとカサゴを煮付けに、残りのカサゴを姿揚げにしました。やっぱりメバルは美味いっス…(ToT)
カサゴの姿揚げは二度揚げしたんですが、骨が固くて骨煎餅にならず。どうやったらいいのかな?
http://moon.ap.teacup.com/momomaruyuu2/
投稿者:マッちゃん
2006/6/28 23:27
☆ハル父さん☆
大きなカサゴは食べ方に工夫がなくて。。。(^_^;)
定番:刺身で残ったアラはお吸い物に!それとは別にぶつ切りしたカサゴで味噌汁に!このカサゴの味噌汁って堪らなく食べたくなる一品ですね。美味しい魚です。
投稿者:ハル父
2006/6/28 22:52
うわっ。これで一匹分のカサゴですか?
なんという。。。魚見てもピンと来ないけど料理見て反応してしまいました。。。
投稿者:マッちゃん
2006/6/28 21:54
☆あめちゃんさん☆
カサゴはねっ、いつもの姿造りと甘辛煮にしましたよ!
でもね時には、あのバリバリっとした唐揚げが食べたくなるんですよ。でもこれが釣れないんだよね!伊豆の海では。。。 (^_^;)
↓ 定番、姿造り!
http://sea.ap.teacup.com/tsurigasuki/img/1141565048.jpg
投稿者:マッちゃん
2006/6/28 21:37
☆仁兵衛丸さん☆
ありがとうございます!下手の横好きってやつでしょうか?
伊豆方面ではカワハギの乗合い船がほとんど無いですから飼育係が足りないんですよ。たぶん。。。それで肝が小さめなのかなって!
ちゃんと血抜きした真白い肝は臭みも無くまったりして旨かった〜
投稿者:あめちゃん
2006/6/28 21:07
カワハギも美味しいけど、あのカサゴどう料理されたのかワクワクです。
そういえばメバル、カサゴ類このごろ食べてないなあ〜。でも東京湾はカラ揚げサイズばっかりだし。稔丸さんは仕立て専門でしたよね。伊豆で浅場カサゴの乗り合いというと富戸まで行かないと無いんですかね?
http://kintaroame.blog51.fc2.com/
投稿者:仁兵衛丸
2006/6/28 19:56
マッちゃんさん 包丁さばきも浜ちゃんですね。
素晴らしい。
カワハギ.......う〜〜〜ん。
食べたいっ。Gヶ月ごぶさたです。
宇佐美産はこの時期キモの入り具合はどうですか?
伊豆方面は周年小さいと聞きかじっておりますが。
http://blog.goo.ne.jp/maruwafudousan
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
天気予報
-
降水短時間予報
-
現在の閲覧者数:
フラワーギフト
最近の記事
9/9
哀川翔杯
10/15
チョー久しぶり
9/12
好きな葡萄
9/6
GO!
9/5
今日も釣れてる
9/4
いよいよ始まる
8/31
週末は・・・
8/29
高足蟹・・・
8/28
意外に旨いな
8/27
サビキ五目
8/25
西伊豆 戸田
8/22
バカイカ明太子
8/21
猛暑の甲府盆地
8/20
台風で、
8/19
ひまわり市場
最近のトラックバック
今日は最終日。 …
from
Rough Ride
[画像] 今、江戸前…
from
釣客万来
駿河湾に大量にカツ…
from
OFF-SHORE FISHING …
芦ノ湖マイスターの…
from
ご隠居 釣遊録
最近のコメント
☆勇妃丸さん☆ 定…
on
由比の定置網
これも、乱獲的な……
on
由比の定置網
☆ハル父さん☆ 誰…
on
Fショーまとめ
マッちゃんに先に気…
on
Fショーまとめ
☆海おやじさん☆ …
on
イカ先生の竿で
まさに万能竿ですね…
on
イカ先生の竿で
☆ハル父さん☆ こ…
on
海女小屋
茅ヶ崎にもあるのね…
on
海女小屋
☆ハル父さん☆ お…
on
アニサキスが!!
お呼びですか? 6回…
on
アニサキスが!!
☆ハル父さん☆ 試…
on
岡本SP試作品
枝間を14本針と同…
on
岡本SP試作品
☆勇妃丸さん☆ 実…
on
アニサキスが!!
情報を有難うござい…
on
アニサキスが!!
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”