2005/8/29
いよいよ 小粒の八本足 イイダコ が始まりました。
昨年も 5回くらいは、釣行したでしょうか。
まずは、その手軽さ。餌が ラッキョウで、1日取り替えなし。
なんでぇ〜
ラッキョウが、好物のアサリに 見えるらしい...
どうやって〜
アサリが、海底を這うように 小〜さく小突くだけ!
海が澄んでいる時は、ラッキョウに 乗っかる様子が、見えます。
小突いて小突いて 乗っかった瞬間に エイッ て引っ掛けます!
でもね、針の間から スル〜って 逃げちゃうの.......
これが熱くなる ひとつの理由。
そしてなんと云っても その食味の良さ。
我が家の定番は、市販の唐揚げ粉を 使った 正に唐揚げ!
“ まいう〜 まいう〜 ” 子供達も バクバク食べます。
他にも、さっと湯がいて 生姜醤油で お刺身気分。
これから段々と 寒くなってくると おでん種にもGood。
でっ、今が最初のチャンス。
秋の産卵種が、抱卵しています。
頭の中には、小さい米粒状の 卵がビッシリ!
正に < 飯蛸 > です。
飯 の入ったイイダコを釣る 最初のチャンスですよ!
秋の数釣りも 楽しいですが、飯蛸も 魅力ですね。
台風で まっ茶色に 濁った海が、澄んでくる頃 ........ 今週末?
えっ、今週末は、宇佐美でしょう! うわっ、カブッた!!
平日休みの 釣友よ、吉報を待つ。
昨年の 富津:川崎丸 より

コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:マッちゃん
☆Leftyさん☆
名物船長?の所は、まだマゴチですから〜〜!
1日中は、集中できないでしょうから、今年は、時間当りの数で勝負しましょうか...?
そろそろ名物船長?に会いに行きましょうよ。イイダコ、まあまあ得意?かな。