19日から3泊4日のキャンプツアー、翌日は企画ツアーと続いてブログをご無沙汰しました。前日の18日から23日まで簡単に備忘記録としてまとめました。
9月18日

16日から来られたパドリングウルフの皆さんは台風の翌日早朝に島山島一周にのツーリング。ついでに万関瀬戸越えまでされてます。感想は、向かい風が結構大変だったけど台風の前日・翌日にツーリングできる浅茅湾は素晴らしい、でした。クラブハウスで夜の歓談ができたのも楽しい思い出です。
9月19日

東京と埼玉からのIさんTさんとこの日から4日間のキャンプツアーです。1日に20km程度は漕ぎたい、キャンプ場でなく無人島でキャンプしたいとのご要望もありコースを検討しました。
(1日目の行程)
箕形→郷崎→明礬島→大吉戸神社→明礬島(泊) 行程19.5km
明礬島から郷崎までの約7kmはやや強の向かい風。しょっぱなからこんな感じですからIさん、Tさんお疲れさまでした。

テントサイトは明礬島。ごろごろ石の上でもエアーマットがあれば寝れるものです。
9月20日

(2日目の行程)
明礬島→島山島一周(時計回り)→箕形(24km)
昨日までの風が止んで絶好のシーカヤック日和となりました。写真は濃部浅茅湾。小さな無人島が散らばっています。烏帽子岳から眺める美しい島々はこの辺りです。あたりに散らばるたくさんの無人島、迷路のように入り組んだ入り江に富む濃部浅茅湾ではシーカヤックによるオリエンテーリングが面白そうです。
箕形に戻って買い出しをして対馬カヤックスで乾杯と食事、宿泊はクラブハウス。3泊4日では2日目からの魚や肉料理の問題がありこのようにしましたが、キャンプツーリングが中断することになるのでやりかたを工夫する必要がありました。対馬では食料品店がある集落が限られてますから途中で食料を調達する方法を考える必要があります。
21日からの記録は明日へ。

0