今年は甑島、隠岐の島へ行ってきましたが、当然リジット艇でなく組み立て式のカヤックを使用しています。フェリーの到着駅を決めて、その近くにある郵便局留めでカヤックを送っています。早朝に送ったらいずれの島へも二日後には届いていますから、出発の3日前くらいに発送すればOKです。郵便局の場合、10日間預かってくれますから早めに送っておけば、自分の方が先についてしまう心配はありません。
キャンプ道具一式は担いで持っていきますが、この分がちょうど山登りのザックに相当します。フェリー駅及び郵便局から近い所で出艇可能の場所を事前に検討しておきます。2万分の一地形図やグーグルでチェックすればだいたい間違いありません。フェリーが着いたらタクシーに乗って郵便局そして出艇地に行けば二つの大きな荷物もそれほど苦になりません。
ツーリング終了時には、郵便局がある集落に上がるようにしています。郵便局は地形図に載っていますから、それが上陸地点から近いかどうかわかります。しかし、郵便局の有無に必ずしもこだわる必要もあります。宅配便を利用することもできるからです。宅配便は集荷してくれるし、土日も営業しているのが特長です。甑島・隠岐の島、ともに往きは郵パック、帰りはクロネコ
ヤマトを利用しましたが、料金はほぼ同額でした。
郵パックや宅配便、カヤッカーにとって実に便利なサービスですね。もっともリジットカヤックについては取り扱いの運送業者がほとんどなくなっているそうですから、便利さは組み立て式カヤックに限定されるようです。

1