
長崎の古えからの正月の風習、七高山めぐりを14日に行いました。2年ぶりです。それまで毎年歩いていたのですが昨年歩いた時に膝が痛くなり、もうやめようと決めたのですが13日に平戸カヤックスの末永さんから誘いの電話があり参加することにしました。メンバーは末永さんのお客さんTさんとの三人での山行です。
七高山という場合山の選び方・ルートにいくつかのパターンがありますが、今回は金毘羅山→逢火山→秋葉山→豊前坊→彦山→愛宕山→風頭山のルートで回りました。

朝8時10分に家を出発し、集合場所の諏訪神社横の公園に8時半に到着、すぐに金毘羅山を目指します。
山にはまだ雪が残っています。山道では雪が溶けてぬかるんでいるところもあります。七高山めぐりをする人たちはグループでの山行が多いのですがなかには男性の単独行も見かけます。
3人での山行ですから順調に進み、家に戻ったのが15時30分でした。

1