美しいものには人を惹き付ける魅力があります。けれど世の中には、一目見ただけでは、その美しさが計り知れないものも存在します。例えば素人が国宝級の美術品を見ても、その真価には気づけません。美しさと言うものは、見る方にも審美眼を要求するものです。しかし、人はわかりやすさを好みます。深い洞察が必要な価値よりも、誰にでもわかる価値を好みます。そうやってわかりやすさを追い求めた結果、真に価値あるものを遠ざけてしまう事のないよう気をつけましょう。
うーん、そうかも。
友達と話しながら、早く戻って勉強始めたいなーとか思ってた。
それに対して、明日の運勢の結果。
まるで狭い足場で綱渡りをしているような状況ですね。ギリギリの状態でかろうじてバランスを取っていたり、無理に自分を奮い立たせて前向きになろうと努力しています。とても固い気持ちで自身を支えていますが、固い芯は限界が来るとポッキリと折れやすいものです。固く固く頑張るよりも、柔軟に衝撃を吸収し揺られながらも自分を保ち続ける柳を目指しましょう。
・・明日、授業中あたりそうだもんな・・。
どうしよう・・。

0