2007/6/23
「九州横断特急」
二回目の乗換え。
新八代駅から九州横断特急に乗りました。
新八代駅から九州横断特急に乗れる事を
時刻表から見落としていたので、
一回乗換えが減りました。良かった(^-^)
九州横断特急は3両編成ですが
女性乗務員の方の車内販売があります。
自由席は満席です。
写真は、新八代駅で買った『阿蘇赤うし弁当』。
新八代駅で一番売れるのは『鮎寿司弁当』だそうで
特急の車内でも売っていました。
今晩、宿で肉を食べる予定なのに
昼も肉を食べてしまった…。

コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:カトリーヌ
写真で、見たど〜〜
私も、思った。
ほんとに、初心者でも出来るのだろうか・・・と。
投稿者:うえねっと
おいらスピードは好きだけど、ラフティングは怖いよ…。
カト、球磨川を見たことある?
も〜のすごい激流だったよ。見たらびっくりするよぅ。
投稿者:カトリーヌ
球磨川ラフティング
私のやりたいこと
リストに載っているど〜〜〜
一緒に行くよろし〜〜〜^^
投稿者:うえねっと
☆山口の侍さん
あはは☆ぼいぼいですか(笑)
調べてみたら、阿蘇では牛を呼ぶときに「ぼーいぼーい」と
呼ぶらしく、そこからきているようですね。
阿蘇の牛は雄ばからなのでしょうか…「がーる」がいないのか…w
投稿者:うえねっと
☆カトどん
電車の中で食べる駅弁は美味しいよねぇ(^^*)
日本三大急流の球磨川を見ながらの旅だったよ。
球磨川ではラフティングも出来るらしいよ。
投稿者:山口の侍
阿蘇では赤牛の事“ボイボイ”って言っていたと思います(笑)意味は分からないが・・。
投稿者:カトリーヌ
駅弁・・・・
電車の旅にかかせないね^^