沖縄は長寿県で、それはヘルシーな沖縄料理を毎日食べている
からです。沖縄を紹介するテレビ番組で、さも知ったかぶりに
レポーターが語っていた。それも、テーブルの上に並んでいる料理は
チャンプルーとラフティーだ。
「どこがヘルシーやねん!」と思わずテレビにむかってツッコミを
入れてしまう。
どこの番組か見ると「OTV」(沖縄テレビ)ではないか。
「この若いレポーターと私を対談させろ!」局に電話をして
やろうかなと思った。
今や沖縄県は全国一の肥満県であると言う事は統計で出ている。
それは沖縄県の食生活にあるのだ。
ファーストフーズの店は人口比例で全国一。
このように言ってしまうと、駐留米軍のせいにして、問題が
ややこしくなる。そもそも生活習慣が一番大きな問題だろう。
家族で夕食を一緒に食べる子供が全国一少ない。
夜、遅く食べるチャンプルー料理。フライパンと残り物の野菜、
スパムハムに卵、そして油。安くボリュームのある弁当も
いたみにくいから揚げ物やフライが多く入っている。
子供にそんなものばかり食べさせれば、当然、肥満になる。
大人は、飲みに出かける前に飯を喰ってから出かける。
延々と酒を飲み、飲んだ帰りはステーキで締める。
そりゃ、太るわ!
働く人を支える沖縄の食堂には、ヘルシーなんて言葉は程遠い。
油を使った料理が多く、おまけに量が多い。
テレビで沖縄を紹介するのは観光客誘致の一環であるなら、
余計な事を言わない方がいいかも知れないなぁ。
