ユイマールとは、助け合いという意味を持つ言葉。
キビ刈りは大変な重労働、おまけに製糖工場から
引き取りの日も決められる。家族だけでは大変なので、
集落や自治単位に共同で作業を行う。
マスコットキャラクターによる町おこしで、各都道府県に、
「ゆるキャラ」というのがあるそうで、たとえば、
愛知県では「ばりぃちゃん」山口県の「ちょるる」
群馬県の「ぐんまちゃん」などなど・・・・
宮古島のマスコットキャラクターを「宮古島まもる君」と
思っている方が多いが「まもる君」は警察署のキャラクターで、
宮古島市がゆるキャラとしているのが
沖縄社会保険事務局の「ゆいちゃん」が
マスコットキャラクター。
この「ゆいちゃん」の名前の由来が「ユイマール」
東洋の総合扶助とも言われる「ユイマール」のユイは「結い」
沖縄だけでなく白川郷の茅葺などの作業も「結い」と
言うそうだ。沖縄県のゆるキャラなるものを調べるとなんと、
確答件数が6件も出てきた。
「なんじぃ」「ぶトモー」「ゆんたくん」「ピカリャー」
「ミーヤ」「ゴーヤくん」
これらに負けず、「ユイちゃん」にも頑張ってもらわねば・・・
