八重山では3月19日に「海開き」が行われた。
宮古島では4月3日に「海開き」が予定されている。
沖縄のビーチでは、遊泳期間というのがない。
一応、シーズン中の安全祈願をするのが「海開き」
八重山〜宮古〜沖縄のビーチではどこも
「日本一早い海開き」と掲げているが本当に日本一早い海開きが
行われるのは小笠原だろう。たしか元旦に海開きが行われる。
宮古島ではようやく夏日を思わせる気候になってきたが、
裸で泳ぐのはまだ少し早い。現在の海水温は23℃〜24℃。
5oのウェットスーツを着ていても海の中では寒い。
天気が良ければ、船の上は日陰に入らなければ日焼けしてしまう。
さきほど、市内のパイナガマビーチの前を通ってきたら、
水着姿の観光客が何人かいた。
沖縄では夏でも、水着を着ているのは観光客。
夏になれば地元の子供たちや大人もひと泳ぎしにいくけれど、
水着は着ない。
日焼け防止とクラゲやプランクトンそしてサンゴなどで傷つくので、
出来るかぎり肌を露出しないかっこうで、海に入る。
沖縄豆知識「ビーチで水着を着ている人は観光客、
服をきて泳いでいるのが地元の人」
