港に戻ってくると、風に乗せられて肉の匂いがしてくる。
週末、土日ならではの匂い。
子供の頃、母親が仕事を休みのときは
「あんた、今日はパーティーやで、はよ、帰っておいでや。」
関西でパーティーといえば、タコ焼きを意味する。
どこの家にも一家に一台は、タコ焼き器があるもの。
沖縄で「パーティー」といえばBBQ
ビーチ・パーリー!
ビーチの近くには「電話1本で、すべてお届けします。」
こんな看板を目にする。
電話をかければBBQセット・肉・野菜・ソバなどセットを
届けてくれる。子供たちもBBQには慣れ親しんでいて
手際がいい。中学生くらいになると
「今日はパーティーだから、少し帰りが遅くなる。
パーティーだから晩御飯はいらないよ。」と、よく言っていいた。
最初の頃は、なんだか外国みたいだなぁ〜なんて思っていた。
夏になるとこれが毎週末事にパーティーが行われる。
夏のビーチは、夕方になると、あちこちでBBQパーティー。
市内のパイナガマビーチでは「BBQ禁止」の看板が立って
いるが、おかまいなしに看板の横でもBBQパーティーを
している。
禁止されているのは、ゴミの処理に困っているからで、
BBQの後のゴミは持ち帰りが原則となっている。
ボランティアで清掃されている方達もいるので、
ゴミは持ち帰ってください。
