うんたま森のキジムナー
ガイドブックにのっていない宮古島を紹介。笑いと涙ありのキジムナーワールドです。毎日更新しています。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
5/23
そちらの今年の「梅…
on
スーマンボース
5/23
糸満ハーリー、今…
on
スーマンボース
5/23
恒例の御節です。 …
on
琉球料理
5/22
すごい御馳走ですね…
on
琉球料理
5/22
東京に行くきかいは…
on
橋
最近の記事
5/23
スーマンボース
5/22
琉球料理
5/21
橋
5/20
リュウゼツラン
5/19
感染爆発
最近の投稿画像
5/23 スーマンボース
5/22 琉球料理
5/21 橋
5/20 リュウゼツラン
5/19 感染爆発
過去ログ
2022年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(23)
2021年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2020年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(29)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2019年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(32)
6月(29)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(30)
2016年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(30)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(30)
2014年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2012年
1月(32)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2011年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2010年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2009年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2008年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2007年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2006年
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
リンク集
カラカラ先生のダイビングスクール 宮古島
カラカラ先生のダイビングスクール 宮古島
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
宮古島 (5736)
ノンジャンル (3)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のトラックバック
10/18
また米兵による暴…
from
山梨臨床心理と武術…
8/2
過去の宮古島日記で…
from
HONOx2 BONOx2
8/22
【初回アクセスから…
from
格安航空券は、もう…
2/15
旅行好きの私は以前…
from
格安航空券は、もう…
メッセージBOX
« イリチー
|
Main
|
獅子舞 »
2021/9/27
「寿命」
宮古島
沖縄では、新聞で葬儀を知る。
まず、新聞で最初に見るのは死亡欄から。
知っている人の名前が出ていた。
私より若く元気な姿しか思い出せない。
「病気療養中・・・・」と書かれてあった。
沖縄県は、1985年までは男女ともに
平均寿命が全国一位だった。
2000年以降順位が下がり、2015年には女性7位、
男性36位までさがった。
また、働き世代の年齢調整死亡率が男女とも
全国平均より高いという結果が出ている。
年齢調整死亡率とは、もし人口構成が基準人口と
同じであれば実現されたであろう死亡率のこと。
急激に短命になっていったのは、生活が豊に
なったからと言われている。
野菜、魚中心の質素な生活から、
ファーストフード(ケンタッキー、ハンバーガー)
など手軽に食べられるようになった。
それにくわえ外食することが多くなったからとも
言われている。
今から30年前は、離島の外食産業は流行らないと
いわれていた。外で高いものを食べるくらいなら、
家でいい物をたくさん食べた方がいい。
そういう考えだった。
高血圧や糖尿病、成人病にかかる人は急激に増えて
数年前には全国トップになったこともある。
豊になったから寿命が短くなるなんて、
おかしな話だ・・・・
タグ:
ダイビング
暮らし
沖縄
投稿者: kijimuna
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:きじむな
2021/9/28 3:35
家のご飯が一番美味しいです。
外食よりも家のご飯が大好きです。
投稿者:ダイバー
2021/9/27 22:35
ケンタッキーもマクドナルドも、一度食べると癖になる美味しさです🙆 私の先輩の娘さんは上智大学を優秀な成績で卒業し、バリバリのキャリアを経て日本経済新聞社のエリート社員と結婚、二人の男の子が生まれましたが、ろくに家事もせずに日中は出歩いてばかり、子供たちには毎日の様にマクドナルドのハンバーガーを食べさせていると昔、よく嘆いていました😅
https://h
teacup.ブログ “AutoPage”