2008/5/27
小学校の花壇にきれいな花が植えられていた。
校舎の塀越しに写真を撮ろうとしたら、
校庭で遊んでいた生徒が数人集まって
私を指差している。一人の生徒が校舎の
中へ急いで走っていった。
おそらく「変な人がいる」と先生を呼びに
行ったのだろう。
言い訳するのもバカバカしいので、すぐに
その場を立ち去った。事情はよく理解できるが、
いつごろからこんな風になってしまったのだろう。
以前なら子供たちが集まってきて興味深く
「何をしてるの?」と笑顔で聞いてきたのに。
もちろん逃げるように立ち去った私も悪い
ような気がする。堂々と「花がきれいだから、
写真を撮っているんだよ」と言えばよかった。
市内に向かって歩いている観光客に声を
かけても無視される。市内まで遠いから車に
乗せてあげようとしただけなのに。
確かに、私は怪しい!
人に声をかけるときは「すみません」か?
観光客に道を尋ねるわけではないので
「すみません」はおかしいだろう。
まして、親切で乗せて行こうとしてる私が
「すみません」と声をかけるのか?
ついつい口癖で「ネェちゃん、ネェちゃん」
関西人は2回連呼する。
もし私の娘なら「無視しなさい」と言うだろう。
じゃぁ、なんて声をかければいい?
「どこへ行くの?」(ナンパやないの)
長く宮古島に住んでいるのだから、観光客の
歩いている方向を見ればどこへ
向かって歩いているのかわかるのに。
最近不審者が出没しているそうだ。
もしかして・・・私?

コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。