宮古島から多良間島まで、船で約2時間ほどで
行く。ダイビングに来られるお客さんの中には、
たまに、多良間島を希望される方も
おられるが、多良間島にもダイビングショップが
あるので、多良間島のショップをお勧めしている。
多良間島のショップのHPを見ると「宮古島から
ダイビングにこられる場合はご一報ください。
アンカーをおろしてダイビングされている
場合は中止していただく場合があります」と
言うような事が書かれているので、余計な摩擦を
おこしたくはない。
しかし、漁となれば多良間島まで行くこともある。
波の高さ1mの予報、海が静かだったので
「多良間へ行くか!」と提言したところ
「多良間へ行くには伊良部漁協の許可が
いるらしい」という話が出た。このあいだ漁協の
説明会でそのような話があったそうだ。
一本釣り漁の場合は許可はいらないが、潜り漁は
許可がいるとの事。
(なんでやねん!多良間島の許可をとるなら話は
わかるが、伊良部漁協の許可がいるなんて理解できん)
多良間島は石垣島と宮古島の間にあり、海が静かな
ときは石垣島からも潜り漁がきている。
バッティングすることもしょっちゅうある。
隣の水は甘く見えるもので、多良間島へ行って、
あまり大漁をしたことがない。
燃料の高い時期に、多良間まで行く必要もないと
いうのが、漁師の一致した意見だ。
きっと石垣の潜り漁師も同じ意見だろう。