2008/11/29
ヘルメットをかぶって、ペアで自転車に乗って
いる外人をよくみかける。我が家にも
「あなた、神様を信じますか?」と何度か
来たことがある。暇なときは話相手にもなった
けれど、いつごろからか忙しくなり
我が家をあきらめたようだ。
戦後の一時期、沖縄ではキリスト教を国教に
しようと言う運動があったそうだ。
沖縄は土着信仰(先祖崇拝)が誰の心の奥にも
あり、島民には浸透しなかった。よその国は
知らないが、これほど布教活動がやりにく
かった国はなかったのではないだろうか?
ザビエルは八重山、宮古島にも訪れた。
イゴシタシク(1549年)
その20年後にルイス・フロイス(織田信長)
その後も数え切れないほどの宣教師が訪れた。
宮古島にも教会はある。おそらく敬虔な信者で
さえ、オバァの言葉を優先するだろう。
私は無宗教・・・・?自然教かな?
我が家にも、色々と布教活動に見えられるが、
子供を連れてくる人は苦手だなぁ〜

始まりました!!
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。