作業現場でよく見かける重機
(パワーショベルやクレーン)は、ほとんどが
黄色でペイントされている。最近は色々な
カラーリングのもの作られているが
古い映画などで見ると黄色いはずだ。
元々、重機の始まりは農業をするために作られた
もので、黄色は麦などの豊作をイメージして
黄色に塗られたそうだ。
あの、ランボールギニ、カウンタック、
スーパーカーも純正の色は黄色
耕運機の会社が製作したもの。
豊作の麦の色は、黄金色と表現するのは、
日本人特有なのか?外国人には
黄色に見えるようだ。
沖縄に長く住んでいるが、麦畑を見たことがない。
どこを見てもサトウキビ畑。
カレンダーを見ると、旧3月15日は、
三月ウマチーと言う行事が書かれている。
宮古島では、そのような行事は行われないが、
沖縄の一部地域では収穫祭が行われるそうだ。
海外では雑草のように生えている麦をよく見たけれど
沖縄や宮古島では、見た覚えがない。
沖縄を代表するオリオンビールも
原料は麦に違いはない。麦入り黒糖はオバァの大好物。
麦入りゼンザイ、健康食品の麦入り御飯、麦が
入っている食品は沖縄にたくさんあるが、
おそらく麦は輸入に頼っているのだろう。

トライアスロンまであと19日!