シフォンが退院してから少しずつ、自宅治療も開始し、シフォンも以前の生活に戻りつつあります。
まだまだ不慣れな事も多く、しばらくはバタバタとしそうです。
シフォンの自宅で行っている治療は下記です。
飲み薬が1日2回
・朝のお薬
・夜のお薬
点眼薬が4種類
・ジクロード・・・1日4回
手術以前から点眼していましたが、1日2回から4回に変更
水溶性非ステロイド性抗炎症剤です。
炎症を抑える目薬です。
・ベガモックス・・・1日4回
広範囲抗菌点眼剤です。
術後の外部からの菌の炎症を抑える目薬です。
・ヒアール・・・1日2回
角結膜上皮障害治療用点眼剤です。
ヒアルロン酸です。術後の前房保持剤として点眼しています。
・D・E・X・・・1日2回
眼科用副腎皮質ホルモン製剤です。
副作用の少ない合成副腎皮質ホルモンで、強い抗炎症作用の点眼薬です。
4種の点眼剤は各10分以上間隔を開けて点眼します。
カラーは1ヵ月は基本的に付けたまま、週末土曜日に再診予定です。
抜糸にはもうしばらくかかりそうです。
少しずつですが、見えてきているような気がします。
カラー状態で不自由そうですが、物にぶつかる事も少なくなったような気がします。
目ヤニが出てきていて、気になりますが炎症が酷くなっている事はなさそうです。
通常のカラーより、先が長い為、食事は器を傾けて持った状態で与えていますが良く食べてくれます。
娘が退院当日、自宅で留守番をしている間に書いてくれたものです。
目薬の回数、刺し忘れがない様気をつけ、早く慣れないとと思いながら連休を過ごしています。
明日からは全て一人でしなければいけないので・・・
リュミとキャンディーのお薬も昨晩に終了しました。
今日はこれからキャンディーのマラセチアのシャンプーをします。
明日、残っている服中糸の摘出を行う予定なので・・・
まだ、当分バタバタしそうです。

0