2005/3/13
「スタビの調整が苦手です。」
9日の水曜日に珍しく、ラジコン大好きが平日のラジ天名古屋店に行きました。
私もついて行きました。
平日の昼間は私はお見かけしたことのない方ばかりで、唯一お見かけしたことのある方はTVで拝見する某氏だけでした。
ラジコン大好きが毎週ラジ天に通っていた頃は彼が家でマシンを触っているのをほとんど見たことがなかったのですが、ラジ天を離れてからは(見てくれる人もいないので(笑))自分でマシンをバラしてコツコツとメンテをしております。
5日の土曜日にサニーランドで走らせてきたラジコン大好きは週末にマシンのメンテをし、初めて使う新品ボディ(YOKOMOのダッヂ タイプE)も用意して、その新しいボディと自分でメンテしたマシンがどれくらい走るのかラジ天で走らせてみたくてしょうがない様子でした。
そして水曜日にいざラジ天へ―
1本目を走らせてピットに戻ってきたラジコン大好きは今の回りが2回目ということもあり調子を見るには至らない様子でした。
と、そこで「ボンっ!」
私達は充電中のバッテリーが破裂したのかと思いましたが、安定化から煙がモクモクモク…
「マジぃ!?何でぇ〜。」(ラジコン大好き)
「くさぁ〜い。」(wife)
その時そのピットはラジコン大好きしか使っておらず、一気に電気を使ったということもなかったので何故そんなことになったのか分からず;ヒューズを見てみたらダメになっていたので隣りのオートバックスでヒューズを買ってきてもう一度電源を入れてみたのですが、安定化からヘンな音がしてやっぱり使えませんでした;
「まだ1本しか走ってないのに…そうだ!A生の借りようっと。」(ラジコン大好き)
ラジコン大好きが数本走らせた頃T中氏、夕方から看護婦大好き氏、あっ間違えたFKY氏、S見氏、K林氏、夜にはI藤氏、そして私は半年以上ぶりのT見氏と、私の中ではおなじみのお顔を拝見しました。
FKY氏はラジコン大好きの前に、S見氏はFYK氏の後ろにいらっしゃったのですが、このお二人の登場によってラジコン大好きが自分の未熟さを思い知らされることになるとは…(笑)
事の始まりはS見氏のご指摘(冗談(笑))でした。
納得のできる走りにならず悩んでいたラジコン大好きはS見氏にスタビを指摘され(ついていないとかはずれているとか)、結局そのご指摘は冗談だったのですが(笑)、以前S見氏にスタビでお世話になったラジコン大好きはそれ以来S見氏にスタビを指摘されるとホントに弱いのであります。(笑)
その冗談に便乗していたFKY氏がラジコン大好きのスタビを触ってみると…ビクともせずFKY氏は大喜び。
そのFKY氏、ビクともしないラジコン大好きのスタビを大笑いした後自分のマシンを走らせピットに戻ってくると難しいお顔。
「なんか走らんなぁ…あ゛っ、左のスタビはずれてる…」
その言葉を聞き逃さなかった私と眼が合ったFKY氏、
「I井ちゃぁん、いま左のスタビがはずれてた…」
と席を立っていたラジコン大好きに自己申告。(笑)
スタビがビクともしないの判明後スタビの調整をするラジコン大好きでしたが、イマイチ調整の仕方が分からず悩んでいるとS見氏が「こう(横に)動くんじゃなくて、こう(縦に)動くようにしないと。」とアドバイス(※私の横と縦という表現は適切ではないかもしれません;)を下さいました。
でもビクともしないスタビのお方ですから動きのイメージがわかず(笑)、またもや悩んでいるとFKY氏がつけていないスタビで動きを見せて下さいました。
それを聞いてラジコン大好きがスタビを調整しようとするもFKY氏が見せて下さった動きにはならず、三度悩んでいるとS見氏が気にかけて下さったのですが
「本当に調整するなら(ダンパーとか)全部はずさないと…(呆)」
と…
そこへK林氏登場。
S見氏、K林氏に
「(ラジコン大好きが)ダンパーつけたままスタビを調整しようとしてる…」
K林氏、
「それじゃ何もできないじゃん。(笑)」
しぶしぶタイヤやダンパーをはずすラジコン大好き。
「昔からほんまにスタビの調整が苦手な人やなぁ。(笑)」
とS見氏に笑われるラジコン大好きでした…(笑)
自分なりにスタビの調整を終えたラジコン大好きは
「今度はこっちのボディでいってみようっと。」
と、スタビ調整前に走らせていたタイプEではなく、今までのダッヂでいくと言うのです。
この人はいつもそうで、何か調整した後、ボディを変えて走らせるんです。
「そんなことしたらちゃんと調整できてるか分からないでしょ?」
と私が言うと、
「だってあんまり良くないんだもん…」
とラジコン大好き。
「買ったばかりのボディをもう使わないんかいっ!」
と言いたかったのですがそこは抑えて
「でも同じボディじゃないと分からないんじゃないの?」
と無理矢理タイプEを使わせました。(笑)
ピットに戻ってきたラジコン大好きに
「どうだった?」
と聞くと、
「うん…次は今までのでいってみる…」
と浮かない表情。
後で聞くとスタビを調整したにも関わらずタイプEは走りにくくなったそうで、でもタイプEではラジ天は走りにくくて当たり前だそうで…
次に今までのダッヂで走ってみたラジコン大好きは何か手ごたえがあったようです。
手ごたえがあったと言うもののやはり自分の調整では自分のイメージする動きには遠く、
でもラジ天という場所にラジコン大好きは改めて刺激を受けたようです。
そして
「またラジ天に通おうかな。」
と申しておりました。
ちなみに、ラジコン大好きのイメージするマシンは前も言いましたがI藤氏の2号車だそうです。
ここで【ぐってぃん(愚痴)】のコーナー。(いきなり)
昨年の12月にタイヤウォーマーを修理に出して、修理代1万5千円でした…
今度は安定化…修理代いくらかかるんだろう…

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:wife
>FKYさま
久々の日記でどうもすみません。f^_^)
ラジコン大好きもI藤氏にスタビを見てもらいたいみたいなのですが、遠い存在になってしまったI藤氏になかなか声をかけれないみたいです。
9日もI藤氏のお姿を遠くから見て、「I藤ちゃぁん…スタビ見てぇ…」と呟いてました。(笑)
ラジ天にお邪魔した際には不器用仲間のラジコン大好きをお願いしますです。
投稿者:FKY
あぁ〜久々のアップ!
毎日チェックして良かった。
でも、やにやら聞き捨てならぬことが私は○○○好きではありませんよ。
I藤君にスタビは調整してもらうに限ります、私は何時もお願いしています、出来ない物は出来ないので。
ラジコン大好きさんと私は不器用仲間ですから。
また、天国で待ってますよ!