やっとかめに北のHGに行って来ました。
深夜に近くの道の駅で睡眠を取って早朝にスロープに行くと鷹丸さんが居ま〜す。
船は既に降ろして有るようですが、今日は進水される方がいらっしゃるとの事で到着待ちだそう。
で、進水の方とは海漁師さんの友達でオイラと同じ赤ハルの船で、いつものHGにも近いから宜しくと以前に言われてましたが、偶然にも進水に立ち会う事となりました♪
GIGAさん艇です。 海猟師さんも乗船。
オイラは今回は青物メインでブリが掛かっても大丈夫なように50gクーラーを積んでの出撃!
港を出ても波やうねりも殆ど無く全速でポイントに!いや、うねりや波が有ってもいつも全速ですがね(笑)
ポイントに近付き魚探を見てるとポツポツ反応!
早速ジグ投入、んで着底して巻き始めると魚探に魚群!
で次の瞬間一投目からさい先良くガツンとヒット !!
久々の心地良い引きで揚がって来たのは丸々とした45cmのハマチ♪
今日はサイズは兎も角爆釣早上がりか。と期待大。。。
しか〜しさっきの反応は既に無く二回目のアタリがない…
あちこち移動して探りますが、全く魚信なしで取り敢えず青物は休止でアオリポイントへ移動しようといつものようにフックをガイドフットに掛けようとすると… バキッ! 何と3番ガイド下から折れちまいました(T_T)
恐らく無理な角度で引っ張ってしまったんでしょうね…
気を取り直してアオリポイントに行きますが、ココでまた悲劇?が…
バウに移ってエレキを降ろし、ロッドを取りに戻ろうとしたのかな?
まぁハッキリとは覚えちゃ居ませんが、いつもは無いデカイクーラーが有ってそれを避けようといつもは掛けないガンネルに足を…で ツルッ!? 瞬間に思ったのはライジャケが膨らんでしまう〜っ(爆)
見事瞬時にライジャケは膨らみましたがガンネルに掴まりながら?の落水だったんで胸から上は全く水濡れなしでした。
船外で舷に掴まりエンジンまで行かないと上がれないかな?と思いながらも、その場でフンッと登ってみると舷が低いから簡単に上がれました(ホッ)
全くお恥ずかしい限りですが、皆さんも十分お気を付け下さいましm(_ _)m
さて、その後はそのまま釣りを続けますが、やはりイマイチ気が…(^o^;)
別ポイントのGIGA艇や鷹丸艇の様子見したりして結局この日は最初のハマチとアオリ一杯で早めの終了。
ボートを揚げた後暫くして鷹丸艇、GIGA艇と帰港。
また別でお伝えする予定ですがGIGAさんにちょいと不具合有りでお手伝いするも、その場で解決までは出来ませんでした m(_ _)m
翌朝はのんびり起きると皆さん出港した後…
オイラも遅まきながら出港し始めてのダツをGET!長さだけは十分ですね(笑)
後は今日もアオリを一杯のみ・・・
今日は鷹丸さんは大きい方の船で出撃との事で、ちょいと挨拶がてら偵察に
みんなでワイワイは楽しそうですが、ベタ凪で潮も動かず厳しい様子です.....鷹丸艇はポイント移動との事。
オイラもちょいと早めですが沖上がりし帰路につきました。
[水温:22.7〜22.9℃ 水質:澄み潮]

0