今週末は遅番明けなんで釣行の予定は無かったんですが、豪雨の影響が残りいつものHGはチヌ爆釣の予感!
これからは海況が良ければ北や東へ行きたい時期でチヌは終盤戦となるんで職場の仲間と強行に出ました(笑)
日の出後に出港しましたがいつものポイントには濁りが届いて無い・・・実釣開始するもアタリ一つ出ない・・・
湾奥へ移動するとこっちも割と澄み潮で不安になるが、見えチヌも多くアタリも出だす。
オイラは操船に徹しチヌ初の二人に何とか一枚獲って貰おうと実績ポイントを廻り二人共バラしの後に先ずはM瀬氏が初の水揚げ♪
続きS江氏も水揚げに成功し何とか最低目標はクリア。
オイラも1枚釣りましたがどれも35cmまでの小さいのばかりで数もサイズも伸びず沖へ移動。
しかしここでも小型のみで思案しながらいつものバースの方を見ると待望の濁りが入ってる!
これまでの経験でかなり良い表面だけの濁りでこりゃ一気に活性が上がるぜ! と期待も虚しく相変わらずアタリが出ない・・・
まぁ3人共釣果は有ったし時期的にもムラの出る頃なんで、ちょっと諦め気味にルートを変え湾奥クルーズしながら上がる方向へ。
二人共が釣れたバースまで廻り最後のチャンスと端から攻めるとS江氏に48cmの納得サイズ
M瀬氏も41cmのナイスサイズ
結果オイラは1枚だけでしたがS江氏4枚・M瀬氏2枚と初のボートチヌを楽しんで貰い13時過ぎに沖上がりとしました。
しかしこの後トラブル発生!
チヌを絞めた後、港に向かうと後数百メートルって所でエンジンに異常!
ペラが滑ってしまいノロノロ運転・・・そこへ北のHGのメンバーでもあるH部氏が通りかかりレスキューして貰い何とか無事に帰港(-.-;)
船を揚げてから良く見ると・・・今日は3人乗りだからとペラを交換した時に、外したペラに固着したスラストホルダーに気付かず別のペラを装着・・・
皆さんもこんなバカなミスを犯さないよう注意して下さい!
[水温:25℃前後 (20)]

0