2020/8/4
ギンカクラゲが見つかっています
梅雨も明け、ようやく夏到来!
海水温も27℃を越え、いい季節がやってきた♪
と思いきや。
今年もギンカクラゲが、黒潮で運ばれてきてしまいました。。。

中央の白い部分が、10円玉大の大きいものから
ボタン大の小さなものまで、大きさは様々。
ヒドロ系の青い触手と、中央の白い部分が目印です。

拡大すると、刺胞が。。

発見したのは黒崎沖です。
他のガイドさんによると、島の西側での発見報告が多い様子。

カツオノエボシより毒性は低いそうですが
人によってはアレルギー反応を起こす可能性があります。
しかも、細い触手が、千切れて流れていると
青い海の上では、かなり見えにくい。
軽装でも快適な陽気にはなりましたが
泳ぐ際にはどうぞ、長袖・長ズボン型ウェアで
対策をお願いします。
5
海水温も27℃を越え、いい季節がやってきた♪
と思いきや。
今年もギンカクラゲが、黒潮で運ばれてきてしまいました。。。

中央の白い部分が、10円玉大の大きいものから
ボタン大の小さなものまで、大きさは様々。
ヒドロ系の青い触手と、中央の白い部分が目印です。

拡大すると、刺胞が。。

発見したのは黒崎沖です。
他のガイドさんによると、島の西側での発見報告が多い様子。

カツオノエボシより毒性は低いそうですが
人によってはアレルギー反応を起こす可能性があります。
しかも、細い触手が、千切れて流れていると
青い海の上では、かなり見えにくい。
軽装でも快適な陽気にはなりましたが
泳ぐ際にはどうぞ、長袖・長ズボン型ウェアで
対策をお願いします。
