今期初潜りです。
場所はみさきのキツネ島。同行はイタと後で合流したミトヤ。
曇りで小雨がパラパラしていますが気温は高めなんで大丈夫でしょう。3mmのウエットで潜ってみます。銛は先ほど完成したゴルフシャフト2本+チョッキ銛です。
浅いところは海草も少なく魚は少なめです。
沖目に小島が点々とありますので、潮流のあたる場所には魚が群れていると予想しています。
しかし、今日は潮がトロく流されることがないのですが魚も見当たりません。
浅いほうから3個目の島の沖側に行くとイワシ・アジ・ネンブツダイ・メジナ・スズメダイ、メバルなど小魚が郡泳していました。この周辺には大型魚も姿を見せてくれるだろうと周辺探索しました。
するとすぐにコブダイの40cm級のもの、タカノハダイが見つかりました。早速、コブダイを追いかけますが射程圏内に間合いを詰めさせてくれません。少し離れていたけど、ダメもとで打っちゃえってことで銛を放ちますがカスリもしません。やはり、きっちり寄らないとダメですなー。
何度かコブダイを追いましたが結局ダメでした。
コブダイの集まるところでタカナハダイを発見。マズマスのサイズです。でもー、タカノハダイ、釣り人には人気ない魚です。旨くないのかも知れませんが、食べてみないと分からないので狙う事にしました。
一度、射程距離内に入りましたが気づかれダッシュで逃げられました。でも、姿を見失わずに追いかけ、二度目のチャンスにドスンと入りました。前鰭から目にかけて刺さり即死状態でした。
その後、その魚だまり周辺を探っていると、またタカノハダイに遭遇しました。
先程より1まわり大きいです。コイツは寝ているのか捕食中なのか逃げる素振りなく体を横にしたりしています。一気に突いてGETでした。コレも刺さった場所が良くほぼ即死でした。
チョッキの効果はありましたが、グングン走るような魚を突いてみたいですわ。
しばらくすると体が冷えてガクガク震え始めたので、エキジットに陸を目指します。
途中、メバルが悠然と泳いでいるので銛で脅かしてやるけど逃げません。小さくないサイズだったので突いちゃいました。
1本目はその3匹でした。
上がってみるとイタはタコを突いてました。
ミトヤもやってきました。
焚き火をして暖を取り2本目に備えます。
ミトヤが準備できたので2本目開始です。
先ほどの魚だまりより沖の島を目指します。
ここもまたコブダイが何匹もいます。水深があるところなので、追いかけるとすぐに深場へ落ちていきます。
途中、タコを発見しましたが取る気が起きないんで銛で脅かしてやると穴の奥へ逃げ込んでいきました。
2本目はすぐに寒くなり体が震え始めたので早々に切り上げました。
今回は、大型のイシダイに出会うことが出来なかったので、次回は平田方面に向かってみようと思います。

0