8日、今日と仕事が終わってから、会社の若けモンと潜りに行ってました。
8日は、ひろげのいつもの沈み瀬まわり。濁りがあり視界は2m〜3m。
思うように魚を見つけることが出来ませんでしたが、突くような魚は軽く1mオーバーのアナゴ?ウナギ?そんな魚です。浮上途中に発見したけど再度潜行すると居なくなってました。
エキジットの為に陸を目指していた時、40cm程度のヒラメを発見しましたがダッシュされて見失ってしまいました。
8日はこんなもんでした。
今日は、ひろげの桂島周辺を潜りました。
濁りは多少あり視界5mってとこです。
桂島に渡ってすぐ、大きいタカノハがいたのでとりあえずのお土産にGET!
腹部を貫通しチョッキが効いてキッチリ捕獲です。
東側の沈み瀬に行くとスズメダイやアジやメジナが乱舞しています。かなりの数です。
突けなくても、こういう光景が見れるだけで満足ですわ。
大きな割れ目に差し掛かった時、
魚種は断定できなかったけれど1mはありそうな魚が横切っていきました。
一瞬、息をのみ動く事が出来ませんでした。
止まることなく泳いでいったので追いかける事も出来ませんでした。
その周辺は、魚のたまりやすい場所のようで、ほかにも大型の魚のシルエットを見ました。
でも、何も突けなかったよー(^_^;)
沖の桂のもまわってみましたが、ココってポイントはなく、
日が暮れてきたので終了にしました。

0